今回は『Dark and Darker』(以下、DaD)のクラス「クレリック(Cleric)」についてまとめました。
クレリックの特徴やステータス、初期装備、スキルやパークを日本語訳で紹介していますので、クレリックを使いたい人はぜひ参考にしてみてください。
本記事の内容は2022年12月17日10時~12月26日19時に開催される第3回αテストの内容を記載しています。
クレリックの特徴
クレリックは仲間のサポートに長け近接戦闘もこなすクラスです。
特にアンデット特攻の魔法を扱うことができ、スケルトン系の敵を瞬殺することができます。
回復魔法やバフ効果を付与するサポート魔法もあり、パーティープレイに1人いると安定します。
攻撃速度が低いなどのデメリットもありますが、全体的に扱いやすいクラスです。
- 治癒と保護の呪文を唱える。
- 一部のプレートアーマーを装備可能。
- アンデッドへのボーナスダメージ。
- 多くの鈍器に長けている。
- 攻撃速度が遅い。
- 相互作用の速度が遅い。
- ダメージボーナスが低い。
ステータス
項目 | 詳細 | 能力値 |
強さ:Strength | HPと物理パワーを増加させる。 | 13 |
敏捷性:Agility | キャラクターの攻撃速度と移動速度が上昇する。 | 11 |
意思:Will | スペルの威力を増加させ、バフ/呪いの持続時間がアップし、さらに基本の魔法耐性も上昇する。 | 30 |
知識:Knowledge | 呪文詠唱速度とアイテム識別速度を増加させる。 | 12 |
知力:Resourcefulness | トラップやキャンプファイヤーなどのアイテムを設置する速度が大幅に向上する。 | 8 |
健康:Health | キャラクターのHP | 96/96 |
重量制限:Weight Limit | coming soon!(未実装) | 0/0 |
魔法記憶枠:Spell Memory | 呪文の詠唱速度を決定する。 | 0/12 |
ユーティリティの有効性:Utility Effectiveness | ユーティリティアイテムのボーナス効果を決定する。 | 0 |
初期装備
名称 | 詳細 |
フランジメイス | 武器ダメージ 26 移動速度 -25 装備可能クラス : Fighter, Cleric スロットタイプ : メインウェポン ハンドタイプ : 片手 武器の種類 : メイス |
バックラー | 装甲値 6 移動速度 -7 装備可能クラス : Fighter, Cleric スロットタイプ : メインウェポン ハンドタイプ : 片手 武器の種類 : 盾 |
魔法の杖 | 武器ダメージ 19 移動速度 -20 装備可能クラス : Wizard, Cleric スロットタイプ : メインウェポン ハンドタイプ : 両手 武器の種類 : 魔法の杖 |
フロック | 装甲値 15 移動速度 -5 魔法耐性 20 装備可能クラス : Wizard, Cleric スロットタイプ : 胸 アーマータイプ : 布 |
クロスパンツ | 装甲値 8 移動速度 -5 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : 脚 アーマータイプ : 布 |
たいまつ × 3 | 武器ダメージ 13 移動速度 -10 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : ユーティリティ ユーティリティの種類 : 光源 |
包帯 | 移動速度 -20 HPを8回復する。 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : ユーティリティ ユーティリティの種類 : 消耗品 傷を修復するために使用される包帯。 |
パーク
パークはレベル5で2つ、レベル10で3つ、レベル15で4つまでつけることができます。
パーク名 | 効果 |
|
ベースの魔法のヒールを5増やす。 |
|
鈍器で攻撃時、物理攻撃力が5%増加する。 |
|
アルコールを飲んでも、有害な飲酒効果を受けない。 |
|
他のターゲットを回復するとき、呪文の総回復量の15%分を自分に還元する。 |
|
あらゆる種類の被ダメージを3軽減する。 |
|
すべての有害な効果の持続時間が-20%減少する。 |
|
自身のHPの25%を使って味方を復活させる。犠牲の祭壇で味方を復活させるとき、自分のHPを犠牲にする必要はない。 |
|
アンデッドモンスターを攻撃するとき、物理ダメージボーナスが20%増加する。 |
スキル
スキルはレベルにかかわらず2つまでつけることができます。
スキル名 | 効果 |
|
7.5メートル以内のすべてのアンデッドモンスターに100の基本魔法ダメージを与える。 |
|
0.5秒間集中した後、すぐにターゲットに30の魔法ダメージを与え、移動速度ボーナスを2秒間20%減少させる。呪文ボーナスは、クロスヘアが4.5m以内の敵をターゲットにしている場合にのみ発動できる。ジャッジメントがターゲットにキャストを開始すると、クロスヘアをターゲットにし続ける必要がなくなる。キャスト中にターゲットが範囲外に出た場合、キャストは失敗する。 |
|
7秒以内に命中したすべての敵に+10の追加魔法ダメージを与える。 |
|
ダンジョンで使用する魔法を覚えることができる。 |
|
ダンジョンで使用する魔法を覚えることができる。 |
スペル
各スペル(魔法)にはTier分けされており、Tierの値が魔法記憶枠にかかるコストになります。(Tier1のスペルは魔法記憶枠を1使う)
魔法記憶枠はデフォルトで12となっており、知識:Knowledgeの値を増やすことで記憶枠も増えます。(αテスト段階だと未実装?)
ただし、スキルで「Spell Memory」を最低でも1つセットしておかないと魔法を記憶することができません。
魔法記憶枠を超えて魔法をセットしても、超えた分の魔法は使用することができません。
また、魔法詠唱は武器のタイプが「Magic Staff」のものでないとできません。
Tier 1
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
20 秒間、20の物理ダメージをブロックするシールドを作成する。 | 5 |
|
ターゲットは、30 秒間、Strength、Agility、Willの値を+3する。ターゲットが見つからない場合、自分自身に効果を適用する。 | 5 |
Tier 2
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
ターゲットの体力を15回復する。ターゲットが見つからない場合、自分自身に効果を適用する。 | 4 |
|
20 秒間、武器のダメージが10増加する。 | 5 |
|
対象からすべての有害な魔法効果を取り除く。 | 5 |
Tier 3
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
対象を 0.75 秒間バインドする。 | 4 |
Tier 5
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
味方のHPを30回復するか、アンデッドのターゲットに100の基本魔法ダメージを与える。 | 4 |
Tier 8
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
味方をターゲットにして死から復活させる。 (死体にはソウルハートが必要) | 1 |
以上、今回はDaDのクラス「クレリック(Cleric)」についてのまとめでした。
DaDに関するまとめ記事はこちらから!
ゲームの始め方・進め方の攻略ガイドはこちらから!
その他のクラスについては下記の記事をご覧ください。