こんにちは!
本ブログの管理人を勤めております「ウマロ」(@umaroid3)と申します!
三度の飯よりゲームが好き!
「ゲームが好きな人にとって役立つ情報を分かりやすくご提供する!」
をモットーに日々ブログ運営しています!
この度はプロフィールを読みに来てくださり誠にありがとうございます!
このページでは主に以下のことについて、ご説明できればと思います!
- ウマロのプロフィール
- ゲームブログをはじめたきっかけ
- 好きな〇〇
- こんな記事書いてます!
- 最近遊んでるゲーム
- ゲーム以外の趣味
- ウマロのゲーム歴(覚えている範囲で)
かなり長文となりますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
何卒どうぞよしなに!
ウマロのプロフィール
改めまして、私の名前は「ウマロ」と申します!
性別は男、年齢は20代です。
職業はシステムエンジニアをやっています。
昔から大の運動音痴ということもあり、トロかった私は近所の友達の遊びに誘われなかったという辛い経験があります笑(部屋の窓からみんなが遊んでいる姿を見ていました)
そのトラウマもあってか、完全にインドア体質になってしまいました。
なので、学生時代は友達と遊ぶより家でゲームをすることが圧倒的に多かったです。
中学生の頃、父親が毎週ファミ通を買ってきてくれたおかげで、同級生の間では1番のゲーム通として知られていました。(当時はネットがそんなに普及していなかったですからね)
保育園にいた頃の好きな食べ物は「ピーマンの肉詰め」。
周りのみんなは「唐揚げ」とか「ラーメン」とか、それらしい食べ物を言う中、一人だけピーマンが好きという変わった?ちびっこでした。(のちに母の得意料理だということを知って納得しました笑)
対人関係のトラウマから人見知りが激しく、基本的に相手の目を見て話すことができません。
しかし、私と同じ人間が複数集まってしまった場合だと、自然とリードしてしまう特性があるようです。(長男気質なのでしょうか?)
また、先ほどインドア体質だと言いましたが、外の景色を見に散歩するのは大好き!
とまあ、一見矛盾している性格ですが、自分でも自分が正直よー分からんです笑
熱し易く冷め易い性格でもあり、一度ハマると時間を忘れて物事に熱中します。
ゲームの場合だと食事もせず、お風呂にも入らず、延々とゲームができます。
自分でも集中力には自信があります。
そして、唐突に飽きます。(その時の虚無感たるや、恐ろしい。。。)
以上、取り留めもなく書いてきましたが、ざっくりとした私の自己紹介でした!
ゲームブログを始めたきっかけ
ブログを始めたざっくりとした経緯はこんな感じ
Σ(゚д゚lll)「うわぁ〜、私の収入少なすぎ・・・(焦り)」
きっかけは会社に1年間勤めても全然貯金ができていないことから始まりました。
別に散財をしていたわけではありません。
家計簿アプリで毎日出費のチェックもしてるし、食費だって会社には弁当を持参するし、自炊もほぼ毎日やって抑えるように工夫しています。
たまの贅沢と言えば、気になったゲームを買うくらい。
でも、全然貯金ができない・・・。
東京で一人暮らし、奨学金返済もあり、毎月の生活費だけでお金が消える状況に焦る私。
今の会社に長く勤めれば給料も上がるんだろうけど、それもあまり期待できないことを知る。
(・ω・`)「このままじゃやばいな。何か本業以外で、お金を稼げる事はないかな〜」
最近、副業ブームって言われてるし、何か方法がないかググる。
そして、私と同じ年代の方がアフェリエイトサイトで、めちゃめちゃ稼いでいることに衝撃を受ける。
( ゚д゚)「こ、これだ!!」
がしかし、その時すぐにサーバーをレンタルしてブログを始めればよかったものの、当時業務が忙しかったため、結局1年間何もせず社会人生活を送る。
そして、2019年1月YouTubeで見たある動画をきっかけに、今やらなければならない衝動に駆られ、サーバーをレンタルしWordPressでブログを書き始める。
当初は雑記ブログとしてスタートしたが、自分の趣味であるゲームを主軸としたブログとして運営していくことを、ブログ開設3ヶ月目で決意する。
一時期は「好きなことで、生きていく」というワードが流行り、YouTuberを夢見て動画を投稿する人たちが多かったですよね。
私は朝起きて満員電車に揺られて出社し、夜遅くまで仕事して帰るという社会人生活を、この先50年も続けていくのが正直想像がつきませんでした。
好きなことして生きていけたら、人生どんなに素晴らしいことでしょう。
しかし、現実は本当に好きなことをして生きている人は少ないと思います。
でも、自分は挑戦したい!人生やったもん勝ち!
せっかくの人生、楽しみたい!
お金的にも精神的にも豊かな人生を送りたくて、ブログを始めました。
一生安泰と言われた大企業が平気でリストラを行う現代社会。
このまま会社帰属でいたら、この先の人生で足元を救われるのは確かです。
これからは、個人でいかにして稼げるかが重要になってくると感じています。
ブログで成功されている方のサクセスストーリーはどれも険しいものが多くて、一筋縄ではいかないのは重々分かっています。
ですが、諦めず目標達成に向けてコツコツ継続していく所存です。(もう、やるしかねぇ)
今思えば、もっと早くからブログを始めていればと激しく後悔しています。
この記事を読んでいる方で、もしブログ運営に興味があったり、副業でブログを始めたいけどなかなか踏ん切りがつかないでいる人は、是非このブログを閉じて今すぐ実行に移していただきたいです!(マジです)
好きな〇〇
好きな食べ物
大人になった今はしまほっけが好きです。お店のメニューにあったら100%注文します。
好きな飲み物
大学生の頃から、ほぼ毎日夜はカフェオレを飲んでいます。
お酒も飲めなくはないですが、一人ではほとんど飲みません。
好きなアーティスト
YUI、Mr.Children、アジカン、ONE OK ROCK、BUMP OF CHICKEN、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、東京事変、ALEXANDROS、ポルノグラフィティ、サカナクション、いきものがかり、HY、ELLEGARDEN、Aqua Timez、サザンオールスターズ、RADWIMPS(順不同)
好きな歌
1番のお気に入りはYUIの「LIFE」
j-popだけではなく、アニソンとかゲーソン、洋楽も聞きます。
好きな色
ネイビー
好きなお笑い芸人
サンドウィッチマン(ほとんどのネタは覚えているくらい好き)
好きなマンガ・アニメ
ジョジョシリーズ(特に7部スティールボールラン)
マンガ・アニメは普段全然読まないし観ないのですが、ジョジョだけは7部まで制覇しました。
好きな小説
ブレイブ・ストーリー(宮部みゆき)。ボロボロになるまで何回も読んだ最高の冒険小説。
好きな季節
秋(一番過ごしやすい。春は色々忙しくなるから嫌)
好きな場所
自宅
こんな記事書いてます!
ゲームブログということで、ゲームのプレイ感想記事(レビュー記事)やプレイ日記、攻略に役立つ記事など色々書いてます!
本ブログで取り扱っているゲームは、主に以下のタイトルです!
- スカイリム
- ダークソウル
- APEX-LEGENDS-
特にスカイリムでは、プレイ日記や攻略に役立つ情報、オススメのMOD紹介などコンテンツが最も多い記事です!
オススメの記事はこちら↓
今後も色々なゲームについての情報をお届けできればと思っています!
その他にも最近ハマっているTRPG、特にソード・ワールド2.0についての記事や、
本業のSEらしい、IT関連の記事を書いたりもしています!
私がブログを書く際に心がけていることは、次のたった2つです。
- 自分で読んで楽しい面白い記事にする!
- 読む人の問題を解決できる分かりやすい内容にする!
まだまだ力不足ですが、これからもずっと心掛けていきたいです。
最近遊んでるゲーム
モンスターハンターワールド
FINAL FANTASY XIV:漆黒のヴィランズ
APEX-LEGENDS-
ゲーム以外の趣味
飲み会の席で女性と話す時、「趣味は何ですか?」とか「休日は何されているんですか?」とか聞かれると、どうしても「家に引きこもって一日中ゲームですね」となかなか言えないのが辛いと感じる今日この頃。
本当にゲーム以外の趣味が無いといいますか、やってもすぐ飽きるタイプなので、大抵長続きしないんですよね〜笑
(大学時代、イキってギターを買ったは良いが、わずか2ヶ月で放置した経験あり)
強いてあげるとすれば、
- 動画鑑賞(ゲーム、音楽、お笑い)
- 音楽鑑賞(邦楽、洋楽)
- 読書(漫画はほとんど読まない)
- 散歩
うーん、ほぼインドアな趣味しかないっすね・・・。
そう言えば大学生のころ、バイト先の女の子に、散歩が趣味って言ったら、
(゚ω゚)「え?ウマロさん、おじいちゃんですか?(ドン引き)」
って言われたのが軽くショックだったなあ。
ウマロのゲーム歴(覚えている範囲で)
これまで私が遊んできたゲーム機を以下に列挙します!
また、各ゲーム機で思い出に残っているゲームについては一部記事を書いていますので、気になる方は是非読んでみてください!(今後、随時追記予定!)
きっと、ノスタルジックな気分に浸れますよ!(ニヤリ)
据え置きゲーム機編
ファミコン
スーパーファミコン
PCエンジン
メガドライブ
セガサターン
Nintendo64
PlayStation
ゲームキューブ
PlayStation2
Xbox360
PlayStation3
PlayStation4
携帯ゲーム機
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス(SP)
NintendoDS
PSP
PSVita
以上、私ウマロの拙いプロフィールでございました!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
今後とも、本ブログをよろしくお願いいたします。