今回は『Dark and Darker』(以下、DaD)のクラス「ウィザード(Wizard)」についてまとめました。
ウィザードの特徴やステータス、初期装備、スキルやパークを日本語訳で紹介していますので、ウィザードを使いたい人はぜひ参考にしてみてください。
本記事の内容は2022年12月17日10時~12月26日19時に開催される第3回αテストの内容を記載しています。
ウィザードの特徴
ウィザードは強力な魔法を扱う遠距離型のクラスです。
魔法の詠唱にはスキが生じますが、敵にヒットするとほぼ一撃で仕留めるほどの威力を発揮します。
特にPvPでは圧倒的な殲滅力を誇ります。
扱える魔法も様々で状況に応じて使い分ける楽しさや爽快感を味わえるのが特徴です。
ただし、近接戦闘が苦手で体力が低いため、油断すると一瞬で命が無くなる危険があります。
- 強力な呪文を唱える。
- 瞑想して呪文の使用回数を回復する。
- 魔法の武器を扱う。
- 対話速度が遅い?(Slow interaction speed)
- 物理ダメージが低い。
- 体力が低い。
ステータス
項目 | 詳細 | 能力値 |
強さ:Strength | HPと物理パワーを増加させる。 | 5 |
敏捷性:Agility | キャラクターの攻撃速度と移動速度が上昇する。 | 20 |
意思:Will | スペルの威力を増加させ、バフ/呪いの持続時間がアップし、さらに基本の魔法耐性も上昇する。 | 33 |
知識:Knowledge | 呪文詠唱速度とアイテム識別速度を増加させる。 | 12 |
知力:Resourcefulness | トラップやキャンプファイヤーなどのアイテムを設置する速度が大幅に向上する。 | 5 |
健康:Health | キャラクターのHP | 75/75 |
重量制限:Weight Limit | coming soon!(未実装) | 0/0 |
魔法記憶枠:Spell Memory | 呪文の詠唱速度を決定する。 | 12/12 |
ユーティリティの有効性:Utility Effectiveness | ユーティリティアイテムのボーナス効果を決定する。 | 0 |
ウィザードは全クラス中、一番HPが低いクラスです。
バーバリアンの約半分くらいの体力しかないので、接近戦は特に注意しましょう。
そのためにも状況に応じて素早く魔法を選択し、詠唱して、確実に敵に当てるプレイヤースキルが必要になります。
初期装備
名称 | 詳細 |
魔法の杖 | 武器ダメージ 19 移動速度 -20 装備可能クラス : Wizard, Cleric スロットタイプ : メインウェポン ハンドタイプ : 両手 武器の種類 : 魔法の杖 |
ウィザードハット | 装甲値 5 移動速度 -5 魔法耐性 5 装備可能クラス : Wizard スロットタイプ : 頭 アーマータイプ : 布 |
フロック | 装甲値 15 移動速度 -5 魔法耐性 20 装備可能クラス : Wizard, Cleric スロットタイプ : 胸 アーマータイプ : 布 |
クロスパンツ | 装甲値 8 移動速度 -5 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : 脚 アーマータイプ : 布 |
魔法使いの靴 | 装甲値 1 移動速度 5 魔法耐性 10 装備可能クラス : Wizard スロットタイプ : 足 アーマータイプ : 革 |
たいまつ × 3 | 武器ダメージ 13 移動速度 -10 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : ユーティリティ ユーティリティの種類 : 光源 |
保護のポーション | 移動速度 -20 15物理ダメージを24秒間ブロックするシールドを作成する。 装備可能クラス : 全てのクラス スロットタイプ : ユーティリティ ユーティリティの種類 : 飲み物 |
ウィザードは初期装備で保護のポーションを持っています。
これから戦闘を行うというときに予め飲んでおくことで、被ダメージを抑えることができます。
パーク
パークはレベル5で2つ、レベル10で3つ、レベル15で4つまでつけることができます。
パーク名 | 効果 |
|
秘術呪文でダメージを与えるたびに、呪文詠唱速度と基本魔法ダメージがスタックごとに 1%増加する。Arcane Feedbackは一度に5回までスタックできる。ボーナス持続時間は7秒間続き、スタックが成功するたびにリセットされる。 |
|
アーケインスペルの魔法ダメージが5%増加し、アーケインスペルの詠唱時間が1秒短縮される。 |
|
火魔法ダメージの魔法ダメージが5%増加し、火傷状態の持続時間が2.5秒増加する。 |
|
装甲値を20増加させ、0.5秒間、近接攻撃のターゲットにFrostbiteを与える。 |
|
魔法ダメージボーナスが5%増加する。 |
|
ターゲットに火属性の魔法ダメージを与えた場合、ターゲットの物理減少ボーナスが5秒間-10%減少する。 |
|
魔法詠唱速度が20%上昇する。 |
|
ダメージを受けると 3 秒間持続するシールドを展開する。シールドは合計 10 のダメージを吸収できる。 |
|
知識が10%増加する。 |
スキル
スキルはレベルにかかわらず2つまでつけることができます。
スキル名 | 効果 |
|
次に唱える呪文の詠唱時間を0.1秒に短縮する。 |
|
瞑想状態に入り、10秒間で40%の確率で呪文の使用回数を回復する。 |
|
ダンジョンで使用する魔法を覚えることができる。 |
|
ダンジョンで使用する魔法を覚えることができる。 |
スペル
各スペル(魔法)にはTier分けされており、Tierの値が魔法記憶枠にかかるコストになります。(Tier1のスペルは魔法記憶枠を1使う)
魔法記憶枠はデフォルトで12となっており、知識:Knowledgeの値を増やすことで記憶枠も増えます。(αテスト段階だと未実装?)
ただし、スキルで「Spell Memory」を最低でも1つセットしておかないと魔法を記憶することができません。
魔法記憶枠を超えて魔法をセットしても、超えた分の魔法は使用することができません。
また、魔法詠唱は武器のタイプが「Magic Staff」のものでないとできません。
Tier 1
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
命中すると、魔法ダメージを与え、ターゲットを 1 秒間燃やす。 | 6 |
|
浮遊する光の球体を吹き飛ばし、周囲を明るく照らす。 | 8 |
|
ターゲットの武器に火をつけ、5 追加の魔法ダメージを与え、命中した敵を燃やす。 | 6 |
Tier 2
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
対象の移動速度を 2.5 秒間、-40%遅くする。 | 5 |
|
命中すると、魔法ダメージを軽減し、ターゲットの移動速度を1秒間 -15% 減少させる。 | 6 |
Tier 3
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
それぞれが 12 ダメージを与える最大 10 個のホーミング ミサイルを発射する。移動すると発射を停止する。 | 5 |
|
ターゲットは14%のアクションと移動速度のボーナスを12秒間獲得する。ターゲットが見つからない場合、自分自身に効果を適用する。 | 6 |
Tier 4
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
4秒後、指定したエリアに稲妻が落ち、呪文ダメージを与える。 | 5 |
|
ターゲットが透明になり、移動速度が4秒間 10%上昇する。ターゲットが見つからない場合、自分自身に効果を適用する。 | 5 |
|
ターゲットに30の直接ダメージを与え、近くのターゲットに20のスプラッシュダメージとノックバック効果を与える火の玉を発射する。 | 5 |
Tier 6
スペル | 効果 | 使用回数 |
|
ターゲットを感電させ、呪文ダメージを与え、400 メートル以内の存在に転送されて3 回ショックを与える稲妻を発射する。一度転移した対象には転移せず、近くにいると自分に転移する。 | 4 |
以上、今回はDaDのクラス「ウィザード(Wizard)」についてのまとめでした。
DaDに関するまとめ記事はこちらから!
ウィザードのおすすめパーク・スキル構成とソロの立ち回り方についてはこちら!
ゲームの始め方・進め方の攻略ガイドはこちらから!
その他のクラスについては下記の記事をご覧ください。