今回はモンスターハンター:アイスボーン(以下、MHW:IB)で全属性に対応した弓使いのオススメの装備をご紹介します!
これさえ作ってしまえば、イヴェルカーナ戦からラスボス戦後、導きの地探索まであらゆるクエストに対応できますよ!
(イヴェルカーナ戦前までのオススメ装備については、また別の機会に!)
装備構成について
- 頭:EXラヴィーナヘルムβ
- 胴:EXラヴィーナメイルβ
- 腕:EXカイザーアームβ
- 腰:EXテンタクルコイルβ
- 脚:EXテンタクルグリーヴβ
- 護石:各属性攻撃を高める護石(火炎の護石など)
頭・胴のラヴィーナシリーズはイヴェルカーナの素材から、腕のカイザーシリーズはテオ・テスカトルの素材から、腰・脚のテンタクルシリーズはネロミェールの素材からそれぞれ作成することができます。
なお、護石については各属性に合わせたものを作成してください。
護石を各属性に合わせてそれぞれ作ることが全属性対応のポイントです!
護石以外の装備や装飾品を統一する事で、どの属性の武器を使っても違和感なく狩りを行う事ができます!
各属性のオススメ武器と護石の一覧は以下です。
- 火:武器「ディノアローⅡ」護石「火炎の護石」
- 雷:武器「万雷弓【羽々矢】」護石「雷光の護石」
- 水:武器「ラグーナシュートⅡ」護石「流水の護石」
- 氷:武器「ミスト=グレイシア」護石「氷結の護石」
- 龍:武器「龍封じの古弓Ⅱ」護石「破龍の護石」
基本的に武器のスロットには、属性強化を得られる装飾品をつけるようにします。
護石は最大でレベル5まで強化できるので、護石+武器で属性攻撃力の最大のLv6まであげることが可能なんです!
(ただし、護石をレベル5まで強化するためには導きの地で手に入る素材が必要です。私はまだ十分に探索できていませんのであしからず)
それでも十分通用する装備であることは間違いありません!
装飾品と得られるスキルについて
全属性対応にするために私は現在こんな感じで防具に装飾品をつけて遊んでいます!
- 頭:体術珠Ⅱ【4】・痛撃珠【2】
- 胴:達人珠Ⅱ【4】・体力珠【1】
- 腕:節食・体術珠【4】・体術珠【2】
- 腰:速納・達人珠【4】・体力珠【1】・体力珠【1】
- 脚:短縮・加護珠【4】・痛撃【2】
この装備と装飾品の構成で得られるスキルは以下です。
- 体術Lv5(MAX)
- 体力増強Lv3(MAX)
- 見切りLv3
- 弱点特攻Lv3(MAX)
- スタミナ急速回復Lv3(MAX)
- 納刀術Lv3(MAX)
- 精霊の加護Lv3(MAX)
- 熱ダメージ無効Lv1(MAX)
- 集中Lv1
- 満足感Lv1(MAX)
体術Lv5とスタミナ急速回復Lv3により、スタミナの消耗が著しく減り、強走薬を使わなくてもストレスなく攻撃し続けることができます!(後ほどの動画で検証してます!)
見切りLv3と弱点特攻Lv3もついているのでダメージも安定して出せるようになっています。
それに、安心安全の体力増強Lv3に精霊の加護Lv3の嬉しいおまけ付き!
個人的に満足感Lv1も結構お気に入りです!
回復薬グレートや秘薬などのアイテムを使った際、満足感が発動するとなんとアイテムを消費せずに効果を得ることができるんです!(Lv1の場合発動確率は25%)
これが地味にありがたいんですよね〜。
また、シリーズスキルとして「冰龍の神秘【2】」と「溟龍の神秘【2】」という2つのスキルがつきます!
それぞれのスキル説明は以下です。
「冰龍の神秘【2】」:継続してモンスターに攻撃を当てると一定時間、属性解放/装填拡張Lv2が発動。さらに、属性攻撃力も少し上昇する。
「溟龍の神秘【2】」:攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)が高くなる。
どちらのスキルも属性武器にピッタリのスキルになっています!
比較動画撮ってみた
最後に体術Lv5とスタミナ急速回復Lv3の力を見ていただくために比較動画を用意しました。
インナーだけの場合と今回の装備の場合での比較です。
- 検証1:R1→R1→R1→◎コンボでのスタミナ消費
- 検証2:CS(チャージステップ)→R1コンボでのスタミナ消費
インナー
体術Lv5&スタミナ急速回復Lv3
体術Lv5とスタミナ急速回復Lv3の恐ろしさをご覧いただけましたか?
この装備を使うとマジで弓の世界がガラリと変わりますよ!
是非、今回ご紹介した動画を参考にしてみてくださいね!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)
↓強い装備に合わせてコチラの可愛い重ね着装備なんていかがでしょう?
MHW:IBに関するまとめ記事はこちらから!