今回はモンスターハンター・ワールド:アイスボーン(以下、MHW:IB)に登場するモンスター「黒轟竜 ティガレックス亜種」の出現方法と、その素材から作れる装備について解説します!
ティガレックス亜種の出現チャートは以下になります。
- アイスボーン編の任務クエスト「導きの歌」をクリアする。
- 「導きの地」を解放する。
- マスターランクを70まで上げる。
- 瘴気地帯の地帯レベルを6にする。
- 「導きの地」の出現モンスターリストで???を出す。
このようにティガレックス亜種と戦うためには、アイスボーン編のラスボスを倒し、尚かつマスターランクを70まで上げて「導きの地」の地帯レベルの上限を6にする必要があります。
※アップデートでイベントクエストにティガレックス亜種と戦えるクエストが追加されました!(ただし、MR70以上が必要)
🔽攻略記事はこちらから!
ラスボスを倒していない方は、まず任務クエストを終わらせてしまいましょう。
また、③に関してはマスターランクが69になるとマスターランクの上限解放クエストが受注可能になりますので、それをクリアするとマスターランクが70になります。
ティガレックス亜種で制作できる装備は、全ての部位において非常に優秀ですので、頑張って出現させましょう!
それでは、上記チャートの④、⑤について詳しく解説していきます!
「導きの地」の瘴気地帯のレベルを6まで上げる
ティガレックス亜種が導きの地に現れる条件は、「瘴気地帯」のレベルを6まで上げることです。
私はレベル1から6までソロでレベル上げを行い、かかった時間は3時間くらいでした。
(2019年10月10日のアップデートにより、「導きの地」の地帯レベル上げが修正され、以前よりレベルが上がりやすくかつ下がりやすくなりました)
ちなみに、瘴気地帯レベル上げにオススメのモンスターは以下です。
- ドスギルオス
- ラドバルキン
- ディノバルド亜種
- 死を纏うヴァルハザク
あとは、痕跡集めとしてバフバロもオススメです。
なるべく、瘴気地帯にしか出現しないモンスターを狩猟した方が、効率的にレベルアップできます。
ラドバルキンとディノバルド亜種を痕跡を集めつつ両方狩猟すれば、地帯レベルを1上げることができると思いますので、ぜひ狙っていきましょう!
「導きの地」に出現するモンスターをリセットしたい場合
- どこでもいいので「探索」に出かける
- キャンプにいる受付嬢に話しかけ「導きの地」へ移動する
- マップを広げて出現モンスターを確認する
- 目当てのモンスターがいない場合は①に戻る
「導きの地」の出現モンスターリストで???を出す
瘴気地帯のレベルを6まであげることができたら、「導きの地」の出現モンスター一覧に「???」が表示されるようになります。
この「???」こそが追い求めた「ティガレックス亜種」です!
先ほどのポイントで書いた「導きの地」のモンスターをリセットする方法で、「???」が出るまで粘りましょう。
10回、20回リセットしてもなかなか現れてくれず、不安になりますが、ここは粘り強くリセットあるのみ!
「???」のモンスターが出現する状態で探索に出かけると、ティガレックス亜種の痕跡をゲットすることができます。
ティガレックス亜種は、瘴気地帯エリア12・エリア13にいます。
ティガレックス亜種は通常種と違い、強力な咆哮攻撃が特徴です。
特に、広範囲に及ぶなぎ払いの咆哮ブレスの威力は凄まじいため、離れ過ぎには注意が必要です。(防御力880で体力200でも7割くらい持っていかれました)
耳栓Lv5スキルがあれば咄嗟に回避がしやすくなるので、オススメです!
弱点属性は「水」です。
なお、このティガレックス亜種との戦いでは是非捕獲を狙ってください。
捕獲することで特殊闘技場クエストが解放されます!
捕獲できなくてもマルチの募集で対象モンスターに「ティガレックス亜種」が選べるようになるので致命的ではないです。
捕獲に失敗してしまった人は、マルチ募集でターゲットを「ティガレックス亜種」にして検索してみましょう!
ちなみに、特殊闘技場のクエストをクリアすると以降マスターランクの「龍結晶の地」でティガレックス亜種の痕跡を集めることができるようになります。
ティガレックス亜種の装備について
続いてティガレックス亜種の素材で作成できる装備をご紹介します!
ティガレックス亜種で作れる防具は「EXレックスロア」装備で、攻撃スキルや体力増強など攻守共に非常に優秀なスキルが備わっているのが特徴です。
EXレックスロアαシリーズ
部位 | 名称 | スキル | スロット |
頭 | EXレックスロアヘルムα | 攻撃Lv3・満足感Lv1 | 【3】 |
胴 | EXレックスロアメイルα | 攻撃Lv3・弱点特攻Lv1 | 【3】 |
腕 | EXレックスロアアームα | 体力増強Lv3・攻撃Lv2 | 【3】 |
腰 | EXレックスロアコイルα | 体力回復量UPLv3・弱点特攻Lv1 | 【2】 |
脚 | EXレックスロアグリーヴα | 挑戦者Lv3・弱点特攻Lv1 | 【1】 |
EXレックスロアβシリーズ
部位 | 名称 | スキル | スロット |
頭 | EXレックスロアヘルムβ | 攻撃Lv2・満足感Lv1 | 【4】 |
胴 | EXレックスロアメイルβ | 攻撃Lv2・弱点特攻Lv1 | 【4】【1】 |
腕 | EXレックスロアアームβ | 体力増強Lv2・攻撃Lv2 | 【4】 |
腰 | EXレックスロアコイルβ | 体力回復量UPLv2・弱点特攻Lv1 | 【4】 |
脚 | EXレックスロアグリーヴβ | 挑戦者Lv2・弱点特攻Lv1 | 【4】 |
攻撃に弱点特攻、挑戦者と攻撃的なスキルから、体力増強・体力回復量UPと隙がないスキル構成が非常に魅力的ですね!
特に「EXレックスロアアームα」はこれ一つで、体力増強Lv3が発動できるのでオススメです!(しかもスロット【3】付きという破格の性能)
シリーズスキル
轟竜の真髄【3】:満足感スキルのレベル上限が解放される。(最大Lv3)
満足感スキルがLv3になれば、75%の確率で回復薬や秘薬、ウチケシの実などの消費アイテムを消費しないで使うことができます。
これがめちゃくちゃ便利なんです!!
初期防御力は全て158で合計790となります。
また属性防御力は全部位共通で以下になります。
火耐性:3、水耐性:−4、雷耐性:−2、氷耐性:0、龍耐性:0
と言う訳で、以上ティガレックス亜種の出現方法と装備についてのご紹介でした!
ぜひ、この記事を参考にしてティガレックス亜種の討伐を目指してください!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)
MHW:IBに関するまとめ記事はこちらから!