今回はマスターランクのマム・タロトの素材から作成できる「EXマムガイラシリーズ」装備の性能と必要素材について解説します!
マスターランクのマム・タロトは期間限定のイベントクエスト「終わりなき黄金時代」で戦うことができ、剥ぎ取りや報酬で素材を入手できます。
上位の時に実装されたマム・タロトはマルチ推奨のクエストでしたが、マスターランクの方はソロでもクリアが可能になっています。
しかし、ある程度ダメージを与えたり、部位破壊を行わないと一定時間で逃げていくので、立ち回りには慣れが必要です。
マスターランクのマム・タロトの素材は防具の他にも鑑定武器の錬金や、鑑定武器のレベルアップ材料として必要になります。
また、アップデートで追加された「攻撃の護石Ⅴ」や「回避の護石Ⅴ」の強化に、マスターマム・タロトの素材である「金色の龍神玉」が必要になります。
EXマムガイラ装備について
それでは早速、EXマムガイラ装備のスキルや性能についてご紹介します!
EXマムガイラαシリーズ
部位 | 名称 | スキル | スロット |
頭 | EXマムガイラヘルムα | 満足感Lv1・属性解放/装填拡張Lv3 | ー |
胴 | EXマムガイラメイルα | 早食いLv3・満足感Lv1 | 【3】【3】 |
腕 | EXマムガイラアームα | 超会心Lv1・広域化Lv3 | 【3】【2】 |
腰 | EXマムガイラコイルα | フルチャージLv2・満足感Lv1 | 【2】【1】【1】 |
脚 | EXマムガイラグリーヴα | 超会心Lv2・フルチャージLv1 | 【2】【1】【1】 |
全部位を装備した時のスキル構成
頭装備1つで装填拡張Lv3が発動するのはなかなか強いです。(ですが、その分スロット穴が一つもないところが難点ですね)
広域化と満足感・早食いがあるので、回復薬を飲んで味方を回復させるヒーラー的な立ち回りができそうです。
EXマムガイラβシリーズ
部位 | 名称 | スキル | スロット |
頭 | EXマムガイラヘルムβ | 満足感Lv1 | 【4】【4】【1】 |
胴 | EXマムガイラメイルβ | 早食いLv3 | 【4】【3】 |
腕 | EXマムガイラアームβ | 超会心Lv1 | 【4】【4】 |
腰 | EXマムガイラコイルβ | フルチャージLv2 | 【4】【2】 |
脚 | EXマムガイラグリーヴβ | 超会心Lv2 | 【4】【1】【1】 |
全部位を装備した時のスキル構成
βシリーズなのでスキルは抑え気味ですが、スロット穴がとにかく豊富です。
【4】が全部で7つもあるので、装飾品をたくさん持っている方はβシリーズを採用してみると良いでしょう。
シリーズスキル
一定以上の体力が残っている場合それを超えるダメージを受けても一度だけ力尽きずに踏みとどまる。
満足感スキルのレベル上限が解放される。
「根性」スキルはいざという時にあれば頼りになりますが、スリップダメージや連続攻撃を受けると効果を発揮しづらいです。
「満足感・極意」スキルはティガレックス装備と同じで、回復薬などの消費アイテムを消費ぜず使うことができます。
満足感スキルをLv3までにすれば、75%の確率で消費アイテムを消費しない効果が発動するので「秘薬」をガブ飲みすることができます!
防御力・各属性の耐久値
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
176 | 4 | -2 | 3 | -2 | -4 |
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
881 | 20 | -10 | 15 | -10 | -20 |
EXマムガイラ装備の必要素材
EXマムガイラ装備の作成に必要な素材は以下です。(必要素材はα、β共通です。サムネはα版)
部位 | イメージ | 素材 |
頭 |
| |
胴 |
| |
腕 |
| |
腰 |
| |
脚 |
|
レア素材である「金色の龍神玉」はクエスト報酬の他にも、大角の部位破壊・黄金の剥ぎ取り、尻尾破壊でゲットすることもできます。
なかなか出ない素材なので、積極的に部位破壊を狙っていきましょう!
以上、EXマムガイラ装備の性能と必要素材についてのご紹介でした!
スキル構成的には攻撃よりもサポート寄りになっているので、ガンナーや狩猟笛を使う方は採用してみるのはいかがでしょうか?
また、女性版の胴装備が”揺れる”のでおすすめです!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)
MHW:IBに関するまとめ記事はこちらから!