今回は2019年12月13日のアップデートで追加された大型モンスター「ムフェト・ジーヴァ」を倒した際に獲得できる「覚醒武器」について、討伐せずともソロで簡単に入手できる方法を解説します!
- 覚醒武器をひとつでも良いから欲しい
- ムフェト・ジーヴァは別に倒せなくても良い
- 攻略が難しいので簡単な方法で覚醒武器が欲しい
- 訳あってマルチプレイができない環境にある
ムフェト・ジーヴァ討伐クエスト「赤き龍」はマルチ推奨クエストとなっており、4人でのクエスト攻略を想定した難易度になっています。
なので、ソロで討伐を目指すにはそれなりの時間とプレイヤースキル、準備が必要になります。
今回ご紹介するテーマは「ハンターは20分ただ生き残れ!」です。
チャートを先に説明すると、
- ムフェト・ジーヴァから素材を(オトモが)ぶんどる
- ハンターは素材を拾う
- 必要数集まったらマカ錬金で覚醒武器を生成する
たったこれだけです!
それでは詳しい内容を見て行きましょう!
準備するもの
今回必要となるものはこれだけ。
オトモ装備の「ぶんどり刀」です!
「ぶんどり刀」は、剥ぎ取りで入手できるモンスターの素材を入手することができます。
今回はこれをオトモアイルーに装備して素材をポコポコ落としてもらいましょう!
オススメ装備
基本的にはオトモアイルーに頑張ってもらって、素材を落としたら回収に向かう立ち回りでいればOKですが、ムフェト・ジーヴァ の攻撃はかなり強力で且つ思わぬ角度からブレスを吐いてくるので油断は禁物です。
また、ただぼーっとオトモの有志を眺めるだけのもアレな方は部位破壊や落石等を狙って追加報酬をゲットしてみましょう!
今回は私がオススメする装備を2つご紹介します!(武器は弓となります)
- 武器:赤龍ノ穿ツ矢・爆破(何でも良い)
- 頭:EXレックスロアヘルムβ
- 胴:EXゴールドルナメイルβ
- 腕:EXレックスロアアームβ
- 腰:EXゴールドルナコイルβ
- 脚:EXレックスグリーヴβ
- 護石:防御の護石Ⅳ
- 装衣1:転身の装衣
- 装衣2:体力の装衣
- 回避性能Lv5
- 精霊の加護Lv5
- 攻撃Lv4
- 防御Lv4
- 体力増強Lv3
- 火耐性Lv3
- 回避距離UPLv3
- 満足感Lv3
- 早食いLv3
- 体術Lv1
※青字は優先して欲しいスキル
- 早食・回避珠【4】×2
- 節食・回避珠【4】×2
- 跳躍・体術【4】
- 耐火珠Ⅱ【4】
- 跳躍珠【2】×2
- 回避珠【2】
- 耐火珠【1】
- 体力珠【1】
この装備構成であれば99%の確率で事故死を防ぐことができます!
ポイントは満足感Lv3と早食いLv3のお陰で「秘薬」が水のようにガブガブ飲めるようになります。
(スキル「満足感」の効果は、簡単に説明すると確率で消費アイテムを消費せず使えるスキルです)
ちなみに運次第ですが、10回以上秘薬を飲んだのにも関わらず消費量はたった1個だった時がありました。
体力増強Lv3は当たり前として、レベル上限突破した精霊の加護Lv5も頼もしいです!
- 武器:ルナティックアロー
- 頭:EXレイアヘルムβ
- 胴:EXゴールドルナメイルβ
- 腕:EXレイアアームβ
- 腰:EXゴールドルナコイルβ
- 脚:EXガルルガグリーヴβ
- 護石:達人の護石Ⅳ
- 装衣1:転身の装衣
- 装衣2:不動の装衣・改
- 見切りLv7
- 体術Lv5
- 精霊の加護Lv5
- 体力増強Lv3
- 毒属性強化Lv3
- 破壊王Lv3
- スタミナ急速回復Lv3
- 回避性能Lv2
- 無属性強化Lv1
※赤字は必須スキル
- 重撃・回避珠【4】
- 早気・体術珠【4】
- 早気・回避珠【4】
- 早気・達人珠【4】
- 体術珠Ⅱ【4】
- 重撃珠【2】×2
- 体術珠【2】×2
- 無撃珠【2】
- 体力珠【1】×2
この装備のコンセプトとしては、ムフェト・ジーヴァ に1層の地脈エネルギーを1回は吸収させるのと、部位破壊を最低1箇所行うことです。
1層の地脈エネルギー吸収は、ムフェト・ジーヴァを2回ほど毒状態にすることで可能になります。
レイア装備のシリーズスキル「毒ダメージ強化」のお陰で、1回の毒状態で4000の蓄積ダメージを与えることができます!
または、フィールドに存在する落石ポイントを活用するか、緩い足場に誘導して怯ませダウンさせることで、確定で地脈エネルギーを吸収します。
ただどちらともソロで狙うには難しい印象です。
ムフェト・ジーヴァは距離をとると中々近づいて来ようとはせず、遠距離から延々ブレスを吐いてくることが多いので、毒で地道にダメージを稼ぐのが無難だと思います。
また、破壊王Lv3を備えているので、自分の得意武器の有効部位を狙って部位破壊を狙っていきましょう!
武器毎の有効部位について
- 剣武器:足
- 鈍器武器:頭
- ガンナー:翼
これらの条件を達成することで追加報酬としても素材がゲットできますので、こっちの方が時間効率的にはオススメです。
クエスト報酬について
20分経つとムフェト・ジーヴァは逃げて行ってしまいます。(20分間は戦い続けた方がオトモの報酬が増えるのでオススメです)
クエスト中に拾った素材とオトモが集めたアイテム報酬でゲットできる素材から、ムフェト・ジーヴァの素材を入手しましょう!
ちなみに換金アイテムも落とすことがあり、中でも「すばらしいウロコ」は10000zで売却できるので金策にもなりますね!
マカ錬金「覚醒の錬金術」で覚醒武器を作る
次に素材が集まったらマカ錬金場に行って「覚醒の錬金術」を行います。
覚醒武器を作るにはムフェト・ジーヴァの素材の他に「古龍の浄血」が必要になります。
「古龍の浄血」はマスターランクの古龍から入手できます。
また、1つの覚醒武器を作るのに必要なポイントは100ptsで、最低レア度素材の「赤龍の厚鱗」の場合20枚必要になります。
ぶんどりで手に入る素材と各ポイントについて | |
赤龍の厚鱗 | 5pts |
赤龍の厚殻 | 5pts |
赤龍の剛爪 | 10pts |
一度に最大で3つまで錬金が可能です。
手に入る武器カテゴリーは完全にランダムなので、中々欲しい武器を手に入れるのは難しいですが、記念に1本欲しいという方は、このやり方を試してみてください!
以上、今回はソロで簡単に覚醒武器を入手する方法の解説でした!
やはりマルチ推奨なクエストだけあって、ソロでの正攻法な攻略は難しそうですね。
攻略に時間を割けない方やマルチで遊べない方は、是非今回のやり方を試して覚醒武器をゲットしてくださいね!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)
MHW:IBに関するまとめ記事はこちらから!