今回は期間限定イベントの『BIOHAZARD RE:2』ラクーンシティコラボについて、この記事ではクエストクリアでゲットできる「S.T.A.R.S.バッジ」で作れる追加アイテムなどを紹介します!
ちなみに全てのアイテムを製作するためには「S.T.A.R.S.バッジ」が全部で17個必要です。
一回のクエストでだいたい3〜5個ゲットできます。
ワンセット防具

それぞれの防具の性能をご紹介します。
EXレオンα


<必要素材>
- S.T.A.R.S.バッジ ×6
- 古龍の浄血 ×3
- 闇を食む牙 ×2
- 死屍を紡いだ被膜 ×2
- 80000z
装備スキル

シリーズスキル
サバイバー【2】:ゾンビ状態・瘴気侵食状態を無効化する。
サバイバー【4】:挑戦者スキルのレベル上限が解放される。
防御力・各属性の耐性値(全部位合計)
| 防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
| 751 | 15 | 10 | 10 | 15 | 0 |
EXクレアα


<必要素材>
- S.T.A.R.S.バッジ ×6
- 古龍の浄血 ×3
- 屍套龍の剛翼 ×2
- 死屍を紡いだ被膜 ×2
- 80000z
装備スキル


その他、シリーズスキルや防御力はEXレオンαと同様なので割愛します。
レオンは攻撃よりでクレアは回避よりのスキル構成となっています。
どちらも「挑戦者Lv7」が発動するところが主人公として困難に立ち向かう決意を表しているかのようですね。
ゾンビ状態無効ということもあり、さすがいくらゾンビに噛まれても感染しない驚異の体の持ち主を表現しています笑
またレオンは「散弾・剛射強化」のスキルを備えており、ショットガンを連想させます。
一方クレアは「通常弾・通常矢強化」のスキルを備えており、女性でも取り回しやすいハンドガンを連想させますね。
ここら辺のスキル構成が凝ってるのはなかなか面白いです!


チャーム


バイオコラボ限定のチャームを3種類作成可能です!
・ラクーン警察の紋章を模ったチャーム「R.P.D.」


・アンブレラ社のロゴマークを模ったチャーム「アンブレラ」


・特定の条件で抜刀するとしゃべるチャーム「The Tofu Survivor」


いずれも「S.T.A.R.S.バッジ」1個で作成可能です。
個人的には抜刀時などに喋る「The Tofu Survivor」がオススメです!
マイルーム家具


コラボクエストクリア時に報酬として、家具9種と楽曲2曲をゲットできます!


グリーハーブやレッドハーブといったバイオシリーズお馴染みのアイテムや、バイオハザードRE:2で使用された楽曲を視聴可能です!
更に調査資源管理所の納品依頼を達成すると特別な家具(2種)を入手することができます!
入手できる家具は以下の2つです。
- アイテムボックス
- タイプライター
いずれも「調査ポイント」1500ptsと「S.T.A.R.S.バッジ」1個が必要です。


アイテムボックスではアイテムのみの整理ができます。(バイオRE:2仕様になっているのがみそ)
タイプライターではゲームのセーブができます。


以上、期間限定イベントの『BIOHAZARD RE:2』ラクーンシティコラボで新たに追加されたアイテム等のご紹介でした!
是非、コラボクエストを周回してコンプリートを目指してみて下さいね!
それでは今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)
MHW:IBに関するまとめ記事はこちらから!
モンハンのロード時間が長いと不満を感じていませんか?
PS4の方は「外付けSSD」を取り付けるだけで、ロード時間が短縮され、快適なモンハンライフを送れます。
使い方・レビュー記事はこちら










