今回はレムナント2の隠しアーキタイプ「アルコーン」の解放条件とスキル・パーク・特性について紹介します。
「アルコーン」の解放条件やスキルの内容などを知りたい方はぜひ参考にしてください。
「アルコーン」の解放条件

隠しアーキタイプ「アルコーン」の解放条件は下記になります。
- 必要装備を揃える
- ラビリンスからバックルームへ向かう
- ウォレスに「六面体」をクラフトしてもらう
1.必要装備を揃える
「アルコーン」を解放するためはまず、下記の装備を全て揃える必要があります。

① | アーキタイプ①「探検家」 | スキル「フォーチュンハンター」を装備 |
② | アーキタイプ②「侵入者」 | スキル「ワームホール」を装備 |
③ | ロングガン | フォードの散弾銃 |
④ | ハンドガン | キューブガン |
⑤ | 近接武器 | ラビリンススタッフ |
⑥ | 防具 | レルムウォーカー一式 |
⑦ | 遺物 | 虚無の心臓 |
⑧ | アミュレット | レトのアミュレット |
⑨ | 指輪① | アンバームーンストーン |
⑩ | 指輪② | 黒猫バンド |
⑪ | 指輪③ | アナスタシージャの霊感 |
⑫ | 指輪④ | ゼニアの悪意 |
①.アーキタイプ①「探検家」
アーキタイプ「探検家」の解放条件については下記の記事をご覧ください。

レベル10で使えるようになるスキル「フォーチュンスキル」が必要になります。
②.アーキタイプ②「侵入者」
アーキタイプ「侵入者」の解放条件については下記の記事をご覧ください。

レベル5で使えるようになるスキル「ワームホール」が必要になります。
③.ロングガン「フォードの散弾銃」
ワールド『ヤイシャ』で開始マップが「赤い玉座」の時にワールドボスを倒し、「赤い玉座」にいる女皇と会話して指輪「女皇のSeal」を受け取ります。
その後、「女皇のSeal」を装備した状態で「赤い玉座」西側の部屋に行くと床が開きます。

その先に「フォードの散弾銃」が置いてあります。

④.ハンドガン「キューブガン」
ラビンリスのボス「ラビリンスの歩哨」撃破時にゲットできる素材「合流のプリズム」を使ってクラフトします。
⑤.近接武器「ラビリンススタッフ」
ラビリンスの「破砕の入り口」から左手に進みポータルがある場所の奥に向かいます。

奥に進むと一定時間ごとに足場が出てくる場所があるので、ジャンプして向こう岸へ渡ります。

さらに奥に進むと開けたエリアがありボス「要塞」戦になります。

ボスを撃破して奥に進むと「ラビリンススタッフ」が落ちています。

⑥.防具「レルムウォーカー」一式
キャンペーンモードクリア後にセクター13にいるウィスパーが販売してくれます。(探検家の初期装備)
⑦.遺物「虚無の心臓」
ワールド『ネルード』の「アレプシス・タウラ」でゲットできます。
「アレプシス・タウラ」への行き方については下記の記事をご覧ください。

⑧.アミュレット「レトのアミュレット」
アーマーの総重量が76以上の状態で100回回避をした後、セクター13にいるレジーが販売してくれます。
アーマーの総重量が76以上になるには「レト・マーク2」防具一式がおすすめです。
「レト・マーク2」防具一式を入手するには、ラビリンスの「破砕した入り口」から右手にあるポータルまで進み、下にあるポータルの中に入ります。


奥に進み、上へ登れる場所があるので登っていき、「バイオームポータルの鍵」を使って扉を開きます。
扉は「セクター13」に繋がっており「シカゴタイプライター」と「レト・マークⅡ」防具一式が置かれています。

⑨.指輪①「アンバームーンストーン」
セクター13にいるキャスから購入します。
⑩.指輪②「黒猫のバンド」
15回死亡後、セクター13にいるレジーから購入します。
⑪.指輪③「アナスタシージャの霊感」
セクター13にいるウィスパーから購入します。
⑫.指輪④「ゼニアの悪意」
ワールド『ルート地球』の「灰の荒地」の下記画像の下をくぐった先に落ちています。


すべての装備を揃えると下記の画像のように主人公に赤いエフェクトが付与されます。

2.ラビリンスからバックルームへ向かう
ラビリンスの「破砕した入り口」から行き先がランダム切り替わるポータルに移動します。
下記の動画のタイミングでポータルの中に入ります。
すぐにポータルの中に入ると足場ができるのが間に合わないので、少し時間を置くのがポイントです。
先に進むと赤いエフェクトがかかったゲートがあります。

普通は調べることすらできませんが、今回の装備を揃えると調べることができるので「バイオームポータルの鍵」を使ってゲートを開きます。
ゲートの先は「バックルーム」となっており、ここに「アルコーン」のエングラムを作るための素材「奇妙な箱」が落ちています。


なお「バックルーム」内は時間経過で強制退出されてしまうので、素早くアイテムを見つける必要があります。
探検家のスキル「フォーチュンハンター」を使うと便利です。
フォーチュンハンター |
![]() |
全ての味方の40m以内にあるアイテムを明らかにする探検家の財宝探知を高める。60秒持続。 クールダウン:90秒間 |
バックルーム内には他にもアミュレット「銃撃安全祈願の紐」と指輪「二重構造の指輪」が落ちているのでついでに回収しておきましょう。
3.ウォレスに「六面体」を作成してもらう

「奇妙な箱」を手に入れたらセクター13にいるウォレスに「アルコーン」になるためのエングラム「六面体」を作成してもらいます。
これでアーキタイプ「アルコーン」を使えるようになります。
アーキタイプの切り替えは、メニュー>アーキタイプでエングラムを選択して行います。

「アルコーン」のスキル・パーク・特性
スキル
現実ルーン |
![]() |
敵や敵の飛翔物にスロウを適用する7mの保護ドームを召喚する。中にいる味方は25%のダメージ軽減を得る。持続時間15秒。 クールダウン:61.5秒 |
カオスゲート |
![]() |
7mの不安定なゾーンを召喚し、味方のすべての与ダメージが15%増加し、モッド生成量が25%増加するが、味方の被ダメージが15%増加する。持続時間20秒。 クールダウン:69.7秒 |
ハボックフォーム |
![]() |
ラビリンスの力を解き放ち、発動者に新たな能力を与える。持続時間30秒。 ハボックフォームの特殊能力を使用した場合、持続時間が短縮される。 射撃:アルコーンの手から稲妻ブラストを投射し、15m以内のターゲットに毎秒341.1電撃ダメージを与える。 エイム:3mのエネルギーシールドを発動させ、毎秒35電撃ダメージを与え、味方全員への被ダメージを50%減少させる。 ドッジ:瞬間回避を実行し、3m以内の敵に405電撃ダメージを与える。 クールダウン:98.4秒 |
パーク
プライムパーク
嵐 プライムパーク |
![]() |
1秒間に2モッドパワーを自動生成する。モッドを発動すると、6秒間、モッド生成量が50%増加する。 |
パーク
増幅 ダメージパーク |
![]() |
モッドダメージが5%増加する。 アルコーンレベルに応じて増加する。 |
パワーインフレ チームパーク |
![]() |
モッドを発動した後、10秒にわたって、消費したモッドパワーの5%を全ての味方が生成する。 |
体内精神 ユーティリティパーク |
![]() |
すべてのモッドのモッドパワーの必要量を15%減少させる。 |
パワーリーク 遺物パーク |
![]() |
遺物を使用すると、装備中の両方のモッドに200モッドパワーが付与される。 |
特性
瞬間発動 アーキタイプ特性 |
![]() |
モッドとスキルの発動速度が5%上昇する。 |
レベル1 +5% 発動速度 |
レベル10 +50% 発動速度 |
「アルコーン」は武器モッドに長けたアーキタイプ
「アルコーン」はモッドパワーの生成を補助してくれるパークに恵まれているので、武器モッドをたくさん使って遊びたい人におすすめのアーキタイプです。
またスキルについてはどれも特殊なゾーンを作り出し、自分や味方に様々なバフ効果を付与してくれるので、サポート役的な立ち回りもできます。
武器モッドは雑魚敵を処理しやすくなるものが特に多い印象なので、ステージ攻略を楽にしたいときに採用するのがおすすめだと思います。
以上、今回はレムナント2の隠しアーキタイプ「アルコーン」の解放条件とスキル・パーク・特性について紹介しました。
この記事が参考になれば幸いです。
隠しアーキタイプの解放条件 | ||
錬金術師 | 探検家 | 召喚士 |
侵入者 | エンジニア | アルコーン |
レムナント2の記事まとめは下記画像をクリック!
見やすくて助かりました
お役にたてて嬉しいです!
ありがとうございます!