今回はレムナント2の隠しアーキタイプ「エンジニア」の解放条件とスキル・パーク・特性について紹介します。
「エンジニア」の解放条件やスキルの内容などを知りたい方はぜひ参考にしてください。
「エンジニア」の解放条件
ネルードで「異世界の装置」を入手する
「エンジニア」のアーキタイプを解放するためには、エングラムの作成素材である「異世界の装置」が必要になります。
「異世界の装置」は、ネルードのマップ「永遠の金庫」または「永久の地平線」のマップ外に落ちており非常に見つけずらいアイテムです。
毒の霧の中を進み素早くアイテムを回収する必要があります。
また「異世界の装置」の近くにはエンジニアの初期装備である「技巧家」防具一式が落ちています。
闇雲に探すのは骨が折れるため「探検家」のレベル10スキル「フォーチュンハンター」を使うのがおすすめです。
フォーチュンハンター |
全ての味方の40m以内にあるアイテムを明らかにする探検家の財宝探知を高める。60秒持続。 クールダウン:90秒間 |
マップの外周を走りつつ「フォーチュンハンター」を使って探しましょう。
ただし可視化されるのは防具のほうだけです。
エングラムの素材は防具の近くに落ちています。
恐らく一度に両方回収するのは難しいです。
参考動画
「探検家」の解放条件はこちら!
ウォレスに「ドラジールの測径両脚器」を作成してもらう
「異世界の装置」を手に入れたらセクター13にいるウォレスに「エンジニア」になるためのエングラム「ドラジールの測径両脚器」を作成してもらいます。
これでアーキタイプ「エンジニア」を使えるようになります。
アーキタイプの切り替えは、メニュー>アーキタイプでエングラムを選択して行います。
「エンジニア」のスキル・パーク・特性
スキル
重火器:バルカン |
押下:弾薬が尽きるまで持続するバルカンキャノンタレットを展開する。照準可能なタレットはプレイヤーが照準したターゲットを優先的に狙う。スキルをもう一度押すと自動照準モードが有効になる。 長押し:高負荷モードに移行する。エンジニア・プライムが使用可能な場合、手持ちか戦場にある武器をオーバークロックする。 2回押下:武器を回収し、弾薬数の75%が戻る。 重火器弾薬は毎秒1.25%ずつ回復し、重火器は最低でも25%の弾薬がある場合のみ展開できる。 |
重火器:火炎放射器 |
押下:弾薬が尽きるまで持続する火炎放射器タレットを展開する。照準可能なタレットはプレイヤーが照準したターゲットを優先的に狙う。スキルをもう一度押すと自動照準モードが有効になる。 長押し:高負荷モードに移行する。エンジニア・プライムが使用可能な場合、手持ちか戦場にある武器をオーバークロックする。 2回押下:武器を回収し、弾薬数の75%が戻る。 重火器弾薬は毎秒1.25%ずつ回復し、重火器は最低でも25%の弾薬がある場合のみ展開できる。 |
重火器:インパクトキャノン |
押下:弾薬が尽きるまで持続するインパクトキャノンタレットを展開する。照準可能なタレットはプレイヤーが照準したターゲットを優先的に狙う。スキルをもう一度押すと自動照準モードが有効になる。 長押し:高負荷モードに移行する。エンジニア・プライムが使用可能な場合、手持ちか戦場にある武器をオーバークロックする。 2回押下:武器を回収し、弾薬数の75%が戻る。 重火器弾薬は毎秒1.25%ずつ回復し、重火器は最低でも25%の弾薬がある場合のみ展開できる。 |
パーク
プライムパーク
ハイテク プライムパーク |
スキルボタンを長押しすると、携行または配備された重火器がオーバークロックされる。オーバークロックすると、15秒間、弾薬数が無限になり、発射速度が上がり、ダメージが25%増加する。 クールダウン:48秒 |
パーク
金属加工職人 ダメージパーク |
スキルダメージを5%増加させる。 重火器の弾薬容量を+5%、最大体力を+2.5%増加させる。 |
磁場 チームパーク |
重火器は、15%のダメージ軽減を2.5m以内の味方に付与する。 |
重機動 ユーティリティパーク |
重火器を所持している時、移動速度が35%上昇する。 |
余剰 遺物パーク |
遺物を使用すると15%の重火器弾薬が補充される。重火器が収納されている場合、ボーナスは2倍になる。 |
特性
要塞化 アーキタイプ特性 |
アーマー効果を5%増加させる。 |
レベル1 +5% アーマー有効性 |
レベル10 +50% アーマー有効性 |
「エンジニア」は重火器を展開して戦う戦闘アーキタイプ
「エンジニア」はともに戦ってくれる重火器スキルを駆使して立ち回る戦闘に特化したアーキタイプです。
スキルボタンを長押しすることで、重火器をオーバークロックという超戦闘モードにできます。
クールダウンがあるため使い所を見極める必要がありますが、うまく使えば短時間で大ダメージを敵に与えることができます。
重火器を使ってヒャッハー!したい人におすすめのアーキタイプです。
以上、今回はレムナント2の隠しアーキタイプ「エンジニア」の解放条件とスキル・パーク・特性について紹介しました。
この記事が参考になれば幸いです。
隠しアーキタイプの解放条件 | ||
錬金術師 | 探検家 | 召喚士 |
侵入者 | エンジニア | アルコーン |
レムナント2の記事まとめは下記画像をクリック!