今回は「モンスターハンターライズ(MHRise)」をこれから始める方に向けて、序盤をラクに攻略するためのおすすめ防具「ギルドクロス」シリーズと「伝家の護石」の入手方法と性能についてご紹介します!
- ストーリー序盤のオススメ防具を知りたい
- 序盤の攻略に苦戦している
このような方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
サンブレイク同梱版の場合は、さらに高性能な「クロオビ S シリーズ」がゲットできます!
「ギルドクロス」シリーズの入手方法
①ゲームが始まったらカムラの里にいる「郵便屋のセンリ」に話しかけます。
②センリとの会話の選択肢から「追加コンテンツ」を選択します。
③受け取れる特典の一覧が表示されるので画面右下にある「一括で受け取る」ボタンを押してすべて受け取ります。
これで「ギルドクロス」シリーズ防具と「伝家の護石」がゲットできました。
受け取った防具の装備方法
センリから受け取った防具は、アイテムBOXから装備することができます。
アイテムBOXを調べて「装備管理」⇒「装備の変更」の順に選択しましょう。
「ギルドクロス」防具シリーズと「伝家の護石」が追加されているので、選択して装備しましょう。
「ギルドクロス」防具の性能
各部位のスキル・装飾品スロット
名称 | スキル | スロット |
ギルドクロスアクセ | 植生学Lv1 腹減り耐性Lv1 |
ーーー |
ギルドクロススーツ | 地質学Lv1 ランナーLv1 |
ーーー |
ギルドクロスアーム | 地質学Lv1 壁面移動Lv1 |
ーーー |
ギルドクロスコイル | 植生学Lv1 翔蟲使いLv1 |
ーーー |
ギルドクロスブーツ | 地質学Lv1 剥ぎ取り鉄人Lv1 |
ーーー |
5部位装備の発動スキル
スキル | 効果 |
地質学Lv3 | 採集ポイントの取得数が増える。 Lv1:骨採取ポイントの取得数+1 Lv2:更に特産品採取ポイントの取得数+1 Lv3:更に鉱石採掘ポイントの取得数+1 |
植生学Lv2 | 薬草など、消費アイテムの取得数が増える。 Lv1:草系消費アイテムの取得数+1 Lv2:更に実、種系消費アイテムの取得数+1 |
ランナーLv1 | ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が15%軽減 |
剥ぎ取り鉄人Lv1 | 剥ぎ取り中に攻撃を受けてもふきとばなくなる。 |
腹減り耐性Lv1 | 時間経過による、スタミナゲージの最大値の減少を抑える。 Lv1:減少までの時間を50%延長 |
翔蟲使いLv1 | 翔蟲の扱いが上手くなる Lv1:野生の翔蟲の使用可能時間が1.3倍になる |
壁面移動Lv1 | 壁を走るときのスタミナ消費が25%軽減される。 |
戦闘スキルはなく、地質学や植生学など金策に便利なスキルが揃った構成です。
防御力が1部位で24あり、里クエストや下位クエストのモンスター相手なら十分な防御性能があります。
ただし、この防具を強化するのはもったいないので、上位に入ったら上位の簡単な素材で作れる防具に更新したほうが良いです。
防御力・各属性の耐性値
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
121 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
「伝家の護石」の性能
スキル | スロット |
腹減り耐性Lv1 壁面移動Lv1 |
ーーー |
「ギルドクロス」防具シリーズと合わせて装備することで、「腹減り耐性」スキルがLv2、「壁面移動」スキルがLv2まで強化されます。
スキル | 効果 |
腹減り耐性Lv2 | 時間経過による、スタミナゲージの最大値の減少を抑える。 Lv2:減少までの時間を100%延長 |
壁面移動Lv2 | 壁を走るときのスタミナ消費が50%軽減される。 |
里クエストと集会所下位クエストはこの装備でOK!
以上、今回は「モンスターハンターライズ(MHRise)」をこれから始める方に向けて、序盤をラクに攻略するためのおすすめ防具「ギルドクロス」シリーズと「伝家の護石」の入手方法と性能についてご紹介しました。
ギルドクロス防具は、とにかく防御力が高いので、里クエストと集会所の下位クエストのモンスターなら楽に攻略できます!
ぜひ、この防具で序盤の攻略を快適に進めましょう。
それでは今回はここまで!
MHR:SBに関するまとめ記事はこちらから!