今回は『WILD HEARTS』の連結からくりの一覧と使い方についてまとめました。
- 連結からくりの種類は?
- 連結からくりの使い方は?
- 連結からくりの閃く条件は?
このような疑問を持っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
連結からくりとは
連結からくりとは「匣」や「発」などの基礎からくりを組み合わせて作ることができるからくりです。
連結からくりは、特定の獣との狩猟中に閃くことがあります。
閃くための条件は下記の4つです。
- 連結からくりを閃く対象となる獣と戦うこと
- その獣が特定の攻撃をしてくること
- 閃くための基礎からくりを装備していること
- 連結からくりの発動に十分な糸を持っていること
これらの条件が全て揃った時「チャポーン」と水面に水滴が落ちたようなSEが鳴り、画面にボタンが表示されます。
表示されたボタンを素早く入力することで、連結からくりが発動し、以降の狩りで使えるようになります。


間違ったボタンを押してしまうと連結からくりは閃きません。
ボタン入力の時間も短いので、SEをしっかり聞いて落ち着いてボタンを入力しましょう。
オンラインプレイ時でも閃くことがありますが、獣のターゲットが分散して自分に特定の攻撃を仕掛けてくるチャンスが減るので、連結からくりを閃きたいならソロで攻略することをおすすめします。
連結からくりには「匣」6つを繋げてできる「壁」や、「発」と「杭」を組み合わせてできる「銛撃ち」など攻撃手段となるものもあります。
からくり糸のリソースを管理しつつ、武器と組み合わせて使うことで獣により効率的にダメージを与えることができます。
連結からくりを使いこなせれば、攻略が楽になるのは間違い無いです。
連結からくり一覧|全14種類
| 連結からくり | 閃く獣 |
| 壁 | ヤマウガチ |
| 仕掛け槌 | ツノバシリ |
| 閃光花火 | ヒメトサカ |
| 癒やし香 | ジゴクザル |
| 変転の灯篭 | スナツヅミ |
| 糸張り壁 | カバネアラシ |
| 炸裂玉 | カサヤドシ |
| 連弩 | クロマトイ |
| 鎖罠 | ラセツ |
| 癒やし釜 | コハクヌシ |
| 杭打ち | アマテラス |
| 銛撃ち | アマテラス |
| 轟雷砲 | アラガネ |
| 天つ糸纏い | シラヌイ |
壁


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 匣 | ヤマウガチ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 匣×6 | 6 |
獣の突進にうまくタイミングを合わせて使えばカウンターを取れ、獣をダウン状態にできます。
また単純に身を守る壁としても使え、獣が壁にぶつかると軽くのけぞってくれます。
さらに壁に乗ってジャンプすれば、匣3つを組み合わせたときと同じ攻撃を繰り出すことができます。
| 強化 | |
| 壁・硬化 | 壁が破壊されにくくなる |
| 壁・硬靱化 | 壁が更に破壊されにくくなる |
仕掛け槌


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 発 | ツノバシリ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 発×3 | 6 |
巨大な槌を振り下ろし獣にダメージを与える連結からくりです。
与えるダメージは少ないですが、獣の頭部にヒットできればスタン状態にできることがあります。
| 強化 | |
| 仕掛け槌・猛攻 | 仕掛け槌の威力が上昇する。 |
| 仕掛け槌・痛恨 | 仕掛け槌が当たった時、より獣が転倒しやすくなる。 |
閃光花火


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 火 | ヒメトサカ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 火×6 | 6 |
空を飛ぶ獣を地面に落とすことができる連結からくりです。
閃光花火で落とした獣は一定時間転倒して動かなくなるので攻撃のチャンスが生まれます。
| 強化 | |
| 閃光花火・拡大 | 閃光花火の攻撃範囲が拡大される。 |
| 閃光花火・痛恨 | 閃光花火が当たった時、より獣が転倒しやすくする。 |
癒やし香


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 羽 | ジゴクザル |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 羽×3 | 9 |
その場に体力を徐々に回復してくれるお香を焚いてくれる連結からくりです。
効果が終了するまで壊されることはありません。
癒やし香を設置しておけば、ちょっとしたダメージは無視して敵の攻撃に専念することができます。
| 強化 | |
| 癒やし香・延長 | 癒やし香の回復時間が長くなる。 |
| 癒やし香・拡大 | 癒やし香の回復範囲が拡大される。 |
変転の灯篭


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 匣+羽 | スナツヅミ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 匣 羽 匣 | 5 |
設置することで獣が持つ火・水・風・土属性の攻撃力を弱める効果があります。
つまり単純に敵の攻撃力を弱めてくれるものです。
ただし灯篭の効果を発揮するには、獣が灯籠に攻撃を当ててくれる必要があります。
| 強化 | |
| 変転の灯篭・延長 | 属性耐性強化の効果時間が長くなる。 |
| 変転の灯篭・天光 | 属性攻撃による傷をより軽減させる。 |
糸張り壁


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 匣+発 | カバネアラシ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 匣 発 匣 | 4 |
獣の突進攻撃に合わせて使うことでダウン状態にできる連結からくりです。
壁と違い設置してもすぐに壊れてしまいますが、糸消費数が4と少なく、すべての突進攻撃を弾き返すことができます。
そのため壁とは異なり、身を守る手段というよりは獣の攻撃に合わせてカウンター的に使う連結からくりと言えます。
| 強化 | |
| 糸張り壁・延長 | 糸張り壁が自壊するまでの時間が長くなる。 |
| 糸張り壁・不朽 | 糸張り壁が自壊するまでの時間が更に長くなる。 |
炸裂玉


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 発+火 | カサヤドシ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 発 火 発 | 5 |
次元式の爆弾を設置する連結からくりです。
獣が炸裂玉に攻撃を当てると与えるダメージが大きくなります。
| 強化 | |
| 炸裂玉・拡大 | 爆発の攻撃範囲が拡大される。 |
| 炸裂玉・猛攻 | 爆発の威力が上昇する。 |
連弩


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 羽+杭 | クロマトイ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 羽 杭 羽 | 8 |
小型の連射バリスタが獣に向かって攻撃をしてくれます。
ダメージはそこまで高くありませんが、追従能力が高く、空を飛ぶ獣には特に有効な連結からくりです。
糸のリソースに余裕があるならどんどん設置してダメージを稼ぐのもありです。
| 強化 | |
| 連弩・猛攻 | 連弩の威力が上昇する。 |
| 連弩・猛烈攻 | 連弩の威力が更に上昇する。 |
鎖罠


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 匣+杭 | ラセツ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 匣杭杭匣杭杭 | 10 |
地面に設置した罠に獣が触れると、鎖が獣を一定時間拘束します。
繰り返し罠にはめるほど拘束時間が短くなるので、使いどころは見極める必要があります。
| 強化 | |
| 鎖罠・延長 | 鎖罠の獣を捕縛している時間が長くなる。 |
| 鎖罠・大延長 | 鎖罠の獣を捕縛している時間が更に長くなる。 |
癒やし釜


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 火+結 | コハクヌシ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 匣杭杭匣杭杭 | 5 |
癒やし香とは違い設置後すぐに体力を大きく回復することができる連結からくりです。
また毒などの状態異常も治癒してくれます。
強化すれば癒やし香と同じようにリジェネ効果も付与されます。
効果範囲も広いためマルチプレイで使ってくれる人が多い印象です。
| 強化 | |
| 癒やし釜・拡大 | 癒やし釜の回復範囲が拡大される。 |
| 癒やし釜・治癒 | 癒やし釜の回復量が増加し、一定時間、徐々に体力が回復するようになる。 |
杭打ち


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 杭 | アマテラス |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 杭 杭 | 4 |
獣に張り付いている状態の時にのみ使用することができる連結からくりです。
打ち込まれた杭の部位は破壊され、弱点が露出します。
| 強化 | |
| 杭打ち・猛攻 | 杭打ちの威力が上昇する。 |
| 杭打ち・延長 | 杭打ちの効果時間が長くなる。 |
銛撃ち


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 発+杭 | アマテラス |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 発発杭 発発杭 | 12 |
獣に向かって巨大な杭を打ち込む連結からくりです。
与えるダメージもそこそこあり、数秒間だけ獣を拘束することができます。
また飛んでいる獣を地面に落とす際にも有効です。
ただし動きの速い獣相手だと杭が明後日の方向に飛んでいくことがあります。
| 強化 | |
| 銛撃ち・猛攻 | 銛撃ちの威力が上昇する。 |
| 銛撃ち・硬化 | 銛撃ちが破壊されにくくなる。 |
轟雷砲


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 火+結 | アラガネ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 結火結 結火結 | 14 |
獣に向け特大のレーザービームを放ち特大ダメージを与えることができる連結からくりです。
消費する糸が14と多く連発はできませんが、攻撃範囲や射程も広いためダメージソースとしては優秀なからくりです。
また強化することにより獣が転倒しやすくなります。
| 強化 | |
| 轟雷砲・猛攻 | 轟雷砲の威力が上昇する。 |
| 轟雷砲改良・痛恨 | 轟雷砲の攻撃が当たった時、より獣が転倒しやすくなる。 |
天つ糸纏い


| 必要な基礎からくり | 対象モンスター |
| 匣+結 | シラヌイ |
| 組み合わせ | 糸消費数 |
| 結匣結 結匣結 | 14 |
小いゲートを作り出し、そのゲートを潜ることで獣の攻撃を1度だけ無効にできるバリアを自身の体に纏います。
またバリアを破壊した獣は少しのけぞります。
天つ糸纏い本体に獣が触れても少しのけぞります。
後半の獣は攻撃が苛烈で攻撃力も高いため、天つ糸纏いを上手く活用することでクリア確率が上がります。
| 強化 | |
| 天つ糸纏い・延長 | 天つ糸纏いのからくりが自壊するまでの時間が長くなる。 |
| 天つ糸纏い・強鎧 | 天つ糸纏いで纏った糸の鎧の持続時間が長くなる。 |
以上、今回は『WILD HEARTS』の連結からくりの一覧と使い方についてのまとめでした。
この記事が攻略の参考になれば幸いです。

















