今回は「モンスターハンターライズ:サンブレイク(以下、MHR:SB)」のVersion13.0で追加された「傀異克服クシャルダオラ」の素材から作れる防具「リバルクシャナ」防具の性能やスキル詳細をご紹介します。
- 「傀異克服クシャルダオラ」の素材から作れる防具を知りたい
 - 必要素材は?
 - 新しいスキル「風纏」の効果は?
 
このような疑問をお持ちの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
※「傀異克服クシャルダオラ」のクエストはMR120以上から受注できます。
「リバルクシャナ」シリーズ防具について
各部位のスキル・装飾品スロット
| 名称 | スキル | スロット | 
| リバルクシャナアンク | 風纏Lv1 翔蟲使いLv3  | 
③②① | 
| リバルクシャナイラム | 鋼殻の恩恵Lv2 攻撃Lv2 業物Lv2 弾丸節約Lv2  | 
③②① | 
| リバルクシャナグラン | 風纏Lv1 連撃Lv2  | 
③②ー | 
| リバルクシャナアンダ | 鋼殻の恩恵Lv2 攻撃Lv2 体力回復量UPLv3  | 
③①ー | 
| リバルクシャナペイル | 風纏Lv1 連撃Lv1  | 
④④ー | 
5部位装備の発動スキル


| スキル | 効果 | 
| 風纏Lv3 | 鉄蟲糸技を使用すると風を纏い、翔蟲ゲージの回復速度が上昇する。攻撃を当て続けると効果は持続し上昇量が増加。納刀すると効果解除 Lv3:回復速度の上昇量がさらに増加  | 
| 翔蟲使いLv3 | 翔蟲の使用可能時間/回復速度が上昇する Lv1:野生の翔蟲の使用可能時間が1.3倍になる Lv2:更に翔蟲受け身の回復速度1.25倍 Lv3:更に地上時は回復速度1.2倍  | 
| 鋼殻の恩恵Lv4 | 古龍クシャルダオラの力を得る Lv1:水と氷の属性攻撃値を1.05倍 Lv2:水と氷の属性攻撃値を1.1倍 Lv3:更に体力の自動回復がゲージの最大値まで継続する Lv4:更に熱によるダメージを無効化する  | 
| 攻撃Lv4 | 攻撃力を1.05倍し、攻撃力に+7 | 
| 業物Lv2 | 攻撃時一定確率で斬れ味を消耗しない。 Lv2:発動確率25%  | 
| 弾丸節約Lv2 | まれにボウガンの弾・弓のビンを消費せずに発射できる Lv2:発動確率10%  | 
| 連撃Lv3 | 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる(上昇効果は武器種ごとに異なる) Lv3:攻撃ヒット時に一定時間、攻撃力+5、属性値+5。効果が5回継続すると、上昇効果が大きく上がる  | 
| 体力回復量UPLv3 | 体力回復がおこなわれた時の回復量1.3倍 | 
防御力・各属性の耐性値
| 防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 
| 124 | -1 | 2 | -2 | 3 | -3 | 
| 防御力 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 
| 620 | -5 | 10 | -10 | 15 | -15 | 
必要素材
| 名称 | 生産素材 | 
| リバルクシャナアンク | 鋼龍の破傀玉×1 鋼龍の重殻×3 鋼龍の剛角×2 氷狼竜の秘氷玉×1  | 
| リバルクシャナイラム | 鋼龍の破傀玉×1 鋼の厚龍鱗×4 鋼龍の剛翼×2 氷牙竜の剛爪×2  | 
| リバルクシャナグラン | 鋼龍の破傀玉×1 鋼の厚龍鱗×2 鋼龍の剛爪×3 古龍の大宝玉×1  | 
| リバルクシャナアンダ | 鋼龍の破傀玉×1 鋼龍の剛翼×3 鋼龍の靭尾×2 千刃竜の閃裂爪×2  | 
| リバルクシャナペイル | 鋼龍の破傀玉×1 鋼の厚龍鱗×4 鋼龍の重殻×3 月迅竜の透刃翼×2  | 
新スキル「風纏」について
スキルの効果
| スキルの効果 | |
| 鉄蟲糸技を使用すると風を纏い、翔蟲ゲージの回復速度が上昇する。攻撃を当て続けると効果は持続し上昇量が増加。納刀すると効果解除 | |
| 発動Lv | スキル詳細 | 
| Lv1 | 効果発動 | 
| Lv2 | 回復速度の上昇量が増加 | 
| Lv3 | 回復速度の上昇量がさらに増加 | 
「風纏」スキルがある状態で鉄蟲糸技を使用すると、翔蟲ゲージが緑色に変化し効果が発動します。(このとき鉄蟲糸技がヒットしなくても発動します)


このスキルは鉄蟲糸技使用後、15秒間発動し、さらに攻撃を当て続けると効果が持続します。
| 1段階 | 鉄蟲糸技発動後 | 
| 2段階 | 一定回数攻撃をヒットさせる | 
| 3段階 | さらに一定回数攻撃をヒットさせる | 
「風纏」発動時は、プレイヤーの周囲が緑色に光り、独特のSEが鳴ります。


効果を持続させるために必要な攻撃のヒット数は、武器ごとに異なります。
| 武器種 | 必要ヒット数 | 
| 大剣 | 2段階:5回 3段階:10回  | 
| 太刀 片手剣 ランス ハンマー 狩猟笛 スラッシュアックス 操虫棍  | 
2段階:10回 3段階:20回  | 
| ガンランス チャージアックス  | 
2段階:15回 3段階:30回  | 
| 双剣 | 2段階:20回 3段階:40回  | 
| ライトボウガン ヘビィボウガン 弓  | 
2段階:30回 3段階:60回  | 
段階が上がるごとに翔蟲ゲージの回復速度が速くなります。
この効果は「翔蟲使い」スキルと重複するので、併用すればさらに翔蟲ゲージの回復を早めることができます。
【検証】一体どれくらい翔蟲ゲージの回復速度がゲージ早くなるのか?
最後に「風纏」スキルがどれくらい翔蟲ゲージの回復速度を速めるのか検証しました。
私は普段、弓を使うので今回は弓の鉄蟲糸技「飛翔にらみ撃ち」を使ってどれくらい翔蟲ゲージの回復速度が速くなるか調べてみました。
ちなみに「飛翔にらみ撃ち」のデフォルトのクールタイムは20秒。
「翔蟲使いLv3」スキル発動時は約16.7秒です。
検証結果がこちらになります。(動画撮影してできるだけ正確な秒数を記載していますが、誤差があるかもしれません。ご了承ください)
| 風纏Lv1 | 風纏Lv2 | 風纏Lv3 | |
| 段階1 | 16.11秒 | 15.79秒 | 15.51秒 | 
| 段階2 | 15.20秒 | 14.78秒 | 13.59秒 | 
| 段階3 | 14.41秒 | 13.65秒 | 12.13秒 | 
※「翔蟲使いLv3」併用時の検証です。
「風纏Lv3」+「翔蟲使いLv3」の組み合わせで、「飛翔にらみ撃ち」のクールタイムが約8秒ほど短縮されることが確認できました。
と検証して思ったのですが、
武器種によっては使い勝手は良いかもしれませんが、弓の場合はそこまで必須ではないかなと思います。
以上、今回は「傀異克服クシャルダオラ」の素材から作れる防具「リバルクシャナ」防具の性能やスキル詳細をご紹介しました。
この記事が攻略の参考になれば幸いです。
MHR:SBに関するまとめ記事はこちらから!

											











