ゲームブログを初めて半年ほど経ち、ブログの更新スペースも徐々に上がってきてました。
またアクセス数は亀のごとくゆっくりではありますが、ありがたいごとに半年間ずっと右肩上がりになっています!
今回は普段社会人として会社勤務している私が、毎日どのようにブログを運営しているのかについて書いていきたいと思います!
結論から先に言うと、私は「ブログ」「ゲーム」「ツイッター」の3分野において毎日以下のように取り組んでいます!
【ブログ運営】
- 平日・・・月〜金の5日間で最低2記事は書く
- 土日・・・午後の時間はほとんどブログの時間に割く
【ゲームプレイ】
- 平日・・・月〜金の5日間でゲームをする日は1日程度
- 土日・・・金曜と土曜の夜は午前3時くらいまで起きてゲーム
【ツイッター活動】
- 平日・・・朝起きた時、通勤の行き帰り、昼休憩、寝る前にツイッターを更新
- 土日・・・ゲームに夢中なのでツイッターにあまり触れない
こんな感じですね!
これらのことについて順番に深掘りしていきたいと思います。
私と同じ新米社会人ブロガーの方の参考になれば幸いです!
それでは、行ってみよー!♪( ´▽`)
ブログ運営について
まずはブログ運営についてご紹介していきます!
私がブログ運営で一番心掛けていることは、
書けないときは無理をせず寝る。モチベーションをいかに保つかが大事!
です!
平日は会社から帰宅してから、諸々を済ませてブログの執筆に取り掛かっています。
定時に上がれた時は21時くらいから自由時間になるので、最大で3時間ほどブログに時間を割くことができます。(まあ、ほとんどそんな日はありませんが・・・)
私の場合、投稿している記事の文字数が平均して多い(だいたい3000字
〜6000字)ので、1記事書くのにだいたい2~4時間ほど掛かっています。
なので、平日は2日に1記事更新できれば良いペースだと個人的に考えています。
帰りが遅くなり時間がないときは、たった100文字くらいの下書きで眠気がきて、そのまま寝てしまうことがあります。
また、書きたいブログのネタがどうしても思い浮かばない日があったりもします。
でも私は、そういった日があっても絶対気にしないようにしています!
♪( ´▽`)「その分、土日で埋め合わせをすれば良いや!笑」
と楽観的に捉えるようにした方が、ブログに対するモチベーションを保ちやすいからです。
それに対し土日はと言うと、両日とも必ず1記事は書くように心掛けています!
調子が良い日は2記事、3記事書いたりもしますね。(本当にごく稀です)
土日の午後の時間は、ブログの執筆活動時間にほぼ充てています!
予定がある場合は夜に時間をつくってブログを更新できるように時間調整するようにしています!
ゲームプレイについて
次に普段私がいつゲームをしているのかご紹介します!
ゲームで遊ぶことはブログを書くうえで「スクリーンショット」や「ネタ集め」といった材料集めに必要不可欠なことです。
私がゲームプレイで一番心掛けていることは、
自分が本当に好きなゲームだけをひたすらプレイする!
金・土・日の3日間で死ぬほどゲームする!
です!
死ぬほどゲームするって、全然健康的ではないですね笑
平日はブログの執筆に時間を割いてしまうと、どうしても日を跨いでしまい、疲れもあってそのまま寝てしまうことがほとんどなんですよね。
なので、平日にゲームをすることはほとんどありません。
仮にゲームできたとしても月〜金の5日間で1日、しかも時間は2時間くらいです。
私はYouTubeのヘビーユーザーなので、ブログの執筆中はラジオがてらPS4のYouTubeアプリで動画を流しています。
平日のPS4はゲームで遊ぶよりも圧倒的にYouTubeで利用していることがほとんどなんですよね。
ですが、金曜日の夜だけは違います!
金曜は会社の飲み会があったりすることが多いのですが、飲み会があってもなくてもゲームはできるので、土曜の午前3時くらいまでゲームで遊んでいますね!
そして、待望の土日!
この2日間で私はまるで学生時代に戻ったかのようにゲームで遊び倒します!
具体的にゲームをプレイする時間帯をあげると、
土曜日は「午前8時〜午後12時」「午後7時〜午前5時」、日曜日は「午前8時〜午後12時」「午後7時〜午前0時」とそれぞれ2部構成となっております!
流石に休憩を挟みつつ遊んでいますが、社会人一人暮らしというのは、いくらゲームをしても誰の迷惑にもならないのが1番の強みですよね!
まあ、予定が入ったりするとこの限りではないのですが、マックスでこれくらい遊んでいます!
スマホゲームアプリなら隙間時間にネタ集めなどができるのですが、コンシューマーゲームの場合だと、ある程度まとまった時間がないとそれが難しいのがネックです・・・
またブログを更新するためだけにゲームをするのではなく、実際に遊んでみて本当に自分が気に入ったゲームだけを記事に取り上げるようにしています!
そうしないと、ゲームをすることが苦痛になってしまうと思うからですね。
ツイッター活動について
最後にツイッター活動についてご紹介していきます!
私がツイッター活動で一番心掛けていることは、
TLに必ず5回は登場する。(5回はツイートする)
同じゲームファンのかたを毎日チェックして、フォローする。
です!
リアルの私はコミュニケーションが苦手であまり表立った人間ではないのですが、私のブログを多くの方に知ってもらうためにツイッターをはじめました。
最初は何を呟いていいか分からず、ブログを更新した時だけツイートする感じでしたが、それでは全然ダメだということが分かり、「朝の挨拶」や「ゲームで気になったこと」、「本当にどうでもいいこと」などを積極的につぶやくようにしました。
平日のツイッター活動ですが、まず朝起きた時におはようツイートを必ずつぶやくようにしています。
単純に「おはようございます!」と一言の時もあれば、「今日は金曜日!明日は待ちに待った土曜日です!」なんて一言加えることもあります。
そして、通勤時間にTLをみたり、イイねを送ったりします。
業務中はお昼休みのタイミングや小休憩時間に呟いたりします。
ツイッターをはじめてからというもの、スマホのバッテリーが一日持たなくなってしまいましたね笑
隙あらばツイッターをチェックするように常に心掛けています!
反対に休日は、朝のおはようツイートは呟くものの、ゲームで遊んでいる時間が圧倒的に多く自分で言うのもなんですがゲームに対する集中力が半端ないので、気づいたら昼になってたなんてことがザラに起きます。
なので、休日のツイッター更新頻度が平日を下回ることが日常茶飯事なんですよね。
これは改善しないといけないポイントであると自負していますので、ゲームの休憩時間をツイッターの時間に当てるなどして工夫したいと思います。
まとめ
今回は、私が普段ゲームブログを運営しているにあたり、どのような取り組みを行なっているのか「ブログ」「ゲーム」「ツイッター」の3つの分野からご紹介してみました!
まあ、これといって大したことはやっていないな〜と思うのですが、ブログを始めてから半年が経ち2019年7月28日現在、ブログのPV数は3000を超えています。
それでもツイッターのTLを見ていると、ブログ界には私なんかより、はるかにすごいスピードで急成長を遂げている方々が大勢いることも事実です。
なんの取り柄もない、ゲームと文章を書くことが好きな普通のサラリーマンが半年間ブログを続けてみた結果がこんな感じですね。
ブログを始めた経緯としては、やはり副業としてある程度ブログで収入を得たいという希望から始めました。
当初の目標を忘れず、これからブログ更新を続けていく所存ですが、無理してブログ運営が頓挫してしまっては意味がないので、これからも自分のペースで続けていきたいと思います!
今回の記事が同じくブログを運営されている方の参考になれば幸いです!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜♪( ´▽`)