こんにちは!
最近、PHPのフレームワークであるLaravelを使ってWEBアプリケーションを開発しているウマロです。
Laravelの学習にあたり、Paizaラーニングに課金して1ヶ月ほどLaravelのレッスンプログラムを受講しました。
(2019年4月現在、Laravelのレッスンは4パートまで用意されています)
今回は、
Paizaラーニングを通して作成したWEBアプリをご紹介しながら、
全くの初心者でも、自分で簡単なWEBアプリケーションが作れるようになる!
というのをお伝えしたいと思います!!
これからLaravelを学習したいけど、何から始めていいか迷っているの方の参考になれば幸いです。
Paizaラーニングとは?
冒頭で紹介したPaizaラーニングとは、一言で言うと、
「無理なく進められる初心者向けのプログラム学習サイト」
です!
公式サイトURL:paiza
特徴として、動画と解説音声を聴きながら実際にプログラミングを行い、学習を進めていきます。
動画の時間は3分〜6分と短めで、忙しい社会人の方でも無理なく続けることができます。
また、解説も丁寧でわかりやすく、エラーが起きるところまで再現してくれるので、
なぜこのようなエラーが起きるのか、という点まで解説してくれます。
更に、補足説明や他サイトのリンクが置かれており、更に学習を深める導線も設けいます。
これからプログラミングを学ぶ初心者の方には、特におすすめできる学習サイトとなっています!
また、Paizaラーニングには「スキルチェック」というものがあり、プログラミング問題を
解くことで、あなたのスキル力を年収で換算してくれるというユニークなものもあります。
(あと、解説してくれる女の子が可愛いので地味にモチベーションがあがります!重要)
Laravelのプログラムで作ったもの
1行掲示板アプリ
●機能一覧
- 登録した掲示板の検索機能。
- 新規登録・確認・編集・削除機能。
●検索一覧画面
登録した1行掲示板を表示する画面です。
●新規登録画面
1行掲示板を新規登録する画面です。掲示板の内容と、名前を設定することができます。
●確認画面
登録した内容を表示する画面です。削除や、編集画面へ遷移ができます。
●編集画面
登録した内容を編集できる画面です。
オススメのお店を紹介するブログサイト
●機能一覧
- 登録したお店の検索機能。
- 新規登録・確認・編集・削除機能。
- GoogleAPIを使った地図表示機能。
●検索一覧画面
登録したお店一覧を表示する画面です。
●新規登録画面
お店を登録する画面です。
お店の店名と住所、それとカテゴリを設定できます。
●確認画面
登録したお店情報を確認できる画面です。
画面では地図が表示されていますが、これは登録したお店住所の情報からGoogleのAPIを利用して地図を表示する仕組みを使っています。
Paizaラーニングでは、このように本格的にWEBアプリケーションの開発を解説してくれます。
※編集画面は割愛します。
1ヶ月Paizaラーニングを受けてみての感想
会社終わりや休日にちょこちょこと進めていくだけで、Laravelで簡単にWEBアプリケーションを作ることができました。
私は、AWS Cloud9でLaravelの開発環境を構築しつつ、Paizaラーニングのレッスンを受けて、実際にレッスンの内容を開発環境に写経するような感じで進めていきました。
(AWS Cloud9を使ったLaravelの開発環境構築手順については、下記をご参照ください!)
だいたい平日は1時間、休日は3時間くらいレッスンを受講しました。
Laravelの他にも、PythonやAWS・Gitなどのレッスンも同時受講してました。
Paizaラーニングを受講して一番良かったと思うのは、
「チュートリアルレベルのWEBアプリケーションでも、アプリケーションを完成させることができたという達成感と、なんだかこれから色々なサービスが作れるのではという自信が湧いた!」
ということです!!
WEBアプリケーションを個人的にこれまで作ったことがなかったので、チュートリアルの内容のものでも完成させたときの喜びはひとしおでした!
(まだ、自身のサービスを公開したことありませんが・・・)
Paizaラーニングのサクッと取り組めるカジュアルさも合間って、無理なくレッスンを完了することができました。
また、こういった動画サイトの良いところは、当たり前ですが完成まできっちり解説されているので、まずどこかで詰まるということがありません。
なので、誰でも最後までレッスンを受ければWEBアプリケーションを完成させることができます!
これって意外に大事なことだと思うんですよね。
なんか訳の分からないエラーで詰まって頓挫するよりも、最初は誰でもできるようなところからスタートするのが良いと思うんです。
( ^ω^ )「は?、誰でもできるんだったら、やる意味なくね?wwwwww」
と思われる方は、まだWEBアプリケーションをご自身で開発されていない人か、ものすごいプログラミングスキルを持った天才かのどちらかでしょう。
この際、天才の人に耳を貸す必要はありません。聞くだけ無駄なので。
何かを始める時に「誰かから教わる」というのは極めて普通なので、なんの問題もありません。
それより、「なんで誰でもやれることを、やらないの?」と考えましょう。
最初は、小さな一歩を踏み出すことが重要なのです。
最後に
今回は、私がPaizaラーニングで受講したLaravelのレッスンで作ったWEBアプリケーションをご紹介しました。
よくプログラミングを学習する上で言われるのが、
「ある程度基礎を学んだら、実際にアプリケーションを作った方が良い」
ということ。
要は、「習うより慣れろ」ということなのですが、
WEBアプリケーションなどの開発を進めていくと、基礎を学ぶよりも、はるかに多くのことに躓きます。
下手したら些細なスペルミスに何時間も悩み、ふとした時に、
( ゚д゚)「あ、これスペル違うじゃん!てか、プログラム関係ないじゃん!!」
なんてことになることも冗談ではなく多々あります。
その時、プログラミングが嫌になるかもですが、その壁を乗り越えた時はなんとも言えない喜びになりますし、自分で解決できたという自信にも繋がります!
プログラミングスキルは、このように「七転び八起き」の連続の果てに成長していくのではないでしょうか?
手っ取り早くそれを身に付けたいという人は、基礎学習はほどほどにしてなんでも良いので簡単なWEBアプリケーションを作ってみましょう!
それが使えるアプリかどうかなんて全く関係ありませんよ!
プログラミングだけで、自分はWEBアプリを完成させた!という経験が何事にも耐え難い自信に繋がるのです。
今回、ご紹介したPaizaラーニング以外にもネットでググればたくさんのWEBアプリケーション開発のチュートリアル記事があります。
しかし、ブログサイトのものだと完成までの記事がなかったり、環境が違ったりしてうまく動作しなかったりするので、そういった意味でも今回ご紹介したPaizaラーニングはおすすめです。
また、Paizaクラウドというサービスを使えば環境構築なしでプログラミング開発もできちゃいます!
(なんと無料枠もあり!!)
それらを参考にあなたもぜひWEBアプリケーション開発を行ってみてください!
それでは、今回はここまで!
ではでは〜、♪( ´▽`)