お疲れ様です。
いやー、繁忙期は大変ですなぁー(他人事)
これがあと1ヶ月ほど続くかと思うと、気が重くなりますが、
3月から落ち着きそうなので、それまで踏ん張ります!
ゲームで徹夜は余裕だけど、仕事の徹夜は辛いっす笑
さてさて、気を取り直しまして、
今回の記事のテーマは
「もし自分がゲームのキャラになったら、天職はなんだろな?」
です!( ´∀`)♪
ゲームのキャラには、それぞれ独自のキャラ設定があるのがほとんどですよね。
例えば、RPGの主人公だったら、「悪の魔王を倒す」ことが仕事の「勇者」といったところでしょうか?
今回は、自分がもしゲームのキャラになった場合に、自分だったら適している職業は何かを考えてみたいと思います。
あなたも一緒に考えてみてくださいね!m(_ _)m
自分のリアルの行動特性から考える
まず普段の私の行動特性から、ゲームキャラの立ち位置を考察してみます。
私は普段、表立って行動するタイプではありません。
周りからはよく、リーダー気質があるとか、しっかりしているとか言われることがあるけど、自分の性格上「面倒くさそうなのは極力回避」をモットーにしています。
その上、あまり悩まずあまり責任がかかるようなポジションにいないように努力しています。
つまり・・・
「勝ち負け」にこだわったり 頭を抱えるような「トラブル」とか 夜も眠れないといった敵をつくらない というのが 私の社会に対する姿勢であり それが自分の幸福だということを知っている
ジョジョの奇妙な冒険第4部のキャラ「吉良吉影」的な行動理念に従って生きています。
※ちなみに私は、「幽波紋(スタンド)」の使い手ではありませんし、自分の切った爪を集めたりなどはしておりません。
けれど、思い立ったら即行動するタイプでもあると思います。
まあ、普段は重い腰をあげるのは滅多にないですけどね・・・
あと、深く考えることが苦手です。論理的思考能力が欠落していると自負しています。
なので理詰めで話を展開してくる人には服従する姿勢をとります。
何事も諦めは肝心なのです。( ;∀;)
このことから分かるのは、私は「主人公」タイプではないということが言えます。
あと、主人公に相対するライバルキャラでも、信頼の置ける相棒キャラでもないと思います。
だって、目立ちたくないですし、人の目線を気にするタイプなんですよね・・・
別に自意識過剰というわけではないのですが、気になってしまうのです。
論理的思考能力がないことからも、魔術や召喚術といった魔力を要する職業にも向いていないのかなと・・・
まあ、私も魔法はあまり好きな方ではありません。
なんか魔法って高貴なイメージがあって、逆にかっこ悪いなと思うんです。
主人公ならもっと泥臭く、なんならドラクエⅡの主人公のみたいなMP(マジックポイント)が永遠0という潔さがあったほうがいいと思うんですよね。
どちらかというと、器用貧乏より何かに秀でている方が適材適所感があっていい気がしませんか?
これって、現実世界でも当てはまる話だと思うんですね。
なんの職業についても、ある程度の知識は必要だとは思うんですけど、「広く浅い」だと使い物にならないことがあるんだなと、社会人になって実感することがあるんです。
それなら、ある特定の分野をまず極めてみた方がいいんじゃないかと
話が脱線しそうなので、このぐらいにしておいて、
まとめると「私のリアルの行動特性」から言えることは
- なんでもできる器用貧乏な職業ではない
- 魔法を使うキャラではない
- 何かの分野に秀でているキャラを好む
この3つでしょうか。
うーん。さっぱりわかりませんねぇ・・・・( ^∀^)
キャラクリできるゲームから考察してみる
とりあえず私は魔法を使えないキャラだということなので、冒険の途中で傷ついてしまったら薬草で回復するしかありません。
脳筋キャラ好きの辛いところでもあります。
次は職業を選択できるゲームで、これまで何を選択してきたか分析してみたいと思います。
下記に覚えている範囲でリスト化しました。
- デモンズソウル 「放浪者」
- ダークソウル 「狩人」
- ダークソウル2 「探求者」
- ダークソウル3 「盗人」
- ブラッドボーン 「従軍経験」
- ドラゴンズドグマ 「ハンター」
- オブリビオン 「戦士プレイ」
- スカイリム 「弓使いプレイ」
- ファイナルファンタジーⅩⅣ 「吟遊詩人」
うん、ことごとく魔法を使うキャラがいない笑
あと、意外に戦士っぽいキャラも少ないですね・・・
これは無意識のうちに自分の中で偏りがあることが分かりました。
魔法使いキャラでもなく、脳筋キャラでもない・・・か
剣や魔法より、弓を使う職業に憧れがあるのかなぁー
弓を使う職業って何よ?
そうか!!
「獲物を狩るハンター」かな、なんかサバイバル感があって楽しそうだ!!
決まった毎日を繰り返すより、その日その日の食い物にありつけるかどうかのサバイバルスキルが試されるスリル満点の職業だ!
うん?ちょっと待てよ??
私のさっきの「行動理念」はどこいった!?
結論
こうやって考えてみると、
結論的に言えるのは
「のんびりとした田舎で暮らす、狩人」
が私の適した職業なのかもしれません。
私は今は東京で働いているのですが、地元がド田舎なので、やはり田舎の方が性に合っているのでしょうか?
田舎ののんびりとした雰囲気というか空気感は、地元に帰ると「いいなー」と感じることはありますね。
そうか、私は主人公たちが初めに訪れるような村のしがない狩人か・・・
しがない狩人だけど、その村周辺の狩りならプロ級の知識と腕を持っていて、村に安定した食料を提供している。
そして、村の子供に弓の扱い方を教えたりして、のんびり暮らしている。
確かにピッタリ笑!
こういうキャラ設定でいつかTRPGとかやってみたいなぁー
はい!
以上、今回の考察でした!
なんか最後は、無理矢理感がありましたが、個人的にはしっくりきているんですよね!笑
あなたも一度、自分がゲームのキャラになったら成り得る職業について考えるのも楽しいかもしれませんよ!
それでは、今回はここで失礼します!!